こちら遊び発見ブログ


常吉ハマクランクです。
それを真似して作りましたが、予想通りうまくいきませんでした。

今の段階では保留となりましたがいつか真似してハマクランクの偽物(笑)を作ってみたいですね。

ハマクランク

常吉というメーカーの製品ハマクランクは天才と唱われた村上晴彦さんのアイデアです。
今は常吉を退社してissei(一誠)と言うインディペンデントをやっているそうです。

ハマクランクには色々なカラーがありますがこのマットピンク(今は無いのかも?)が
自分好みで好きです。釣りは魚のその時の気分でヒットしますが、そんなの分からないので自分の気分が良いものを選んでいます。
このマットピンクはやはり天才村上晴彦がそのアイデアの中に見出した代物なのでしょう。

真似っこ

真似っこをパクリと言いあまり良い評価を得ませんが、その昔ジョンレノンが曲の模造(パクリ)疑惑で訴えられたことがあるそうです。裁判の行方は分かりませんがその後の記者会見でジョンが言い放った言葉がカッコいい。

「みんな、少しづつ頂いて作ってるんだ。オリジナルなんてこの世に存在しないよ」

真似して良いとは言いませんが完全オリジナルがあるならそれを聴いてみたいですね。

真似します。自分は自分が良いと思ったら真似します。パクります。そこに自分のアイデアを入れてOKくらいの真似っこまで突き進みます。

残念ながら

今回はパクリ疑惑が出るはずもない結果でした。似ても似つかない努力の未熟を感じます。それでも反省点と改良点を見つけられたので次に邁進したいですね。
ハマクランクはおそらくABSの射出成型だと思うのですが自分はやっぱり木で作りたいです。リップの部分は仕方がないとしても木に今のところは従順になりたいです。
それはやはりルアー ロストの時を考えると地球環境への打撃が凄まじいと思うからです。

環境を守りたいキープネイチャーの記事はこちら→#キープネイチャー

少し先になるかと思いますがハマクランクのパクリ品を自分なりに作ってお見せできればと思っています。
素敵な何かを少しでも感じたいのであれば、その憧れの真似から入るのも良い方法だと思います。料理のレシピ教本と同じですよ。