投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

[釣り]初心者向け タイドグラフ(潮見表)を気軽に解説

イメージ
毎週金曜日は釣りのお話。 毎週金曜日は釣り超初心者向けの投稿になっています。 潮見表の詳しすぎる解説は他のサイトを見てください。 こちらのブログでは詳しすぎる解説よりも、もっと気軽に釣りを楽しむためのブログです。 潮見表の基本的な意味は理解しているとして話を進めます。 今回は「潮」 に注目して見ます。 次週は「月」に注目します。 =========== チャンスの定義 =========== 潮見表を見て色々と思うことはあると思いますが、潮見表の中で釣れる条件が何かあるとしたら、、、、、 「潮が動いている時間」 が釣れるチャンスの時間です。 =========== 潮の順番 =========== 潮見表の潮には順番があります。 ①大潮→②中潮→③小潮→④長潮→⑤若潮→⑥中潮→①大潮 の繰り返しです。 どの潮が釣れるのか?、、、、それは分かりません。 しかし、 2つの潮 があります。満月の大潮、新月の大潮の2つがあると言うことです。 =========== 大潮か小潮か =========== 言われているのは大潮が釣れるチャンスが高いと言われています。 前述 ①〜④までの潮の動き であれば、どのタイミングでも釣れるチャンスは高くなります。 逆に④→⑤→⑥→①の潮の動きは干満の差があまり無いのでチャンスは低いかも知れません。 =========== 大潮と小潮 =========== 大潮と小潮の違いだけで釣果の違いになるとは限りませんが、可能性は大潮の方が高いと言えます。 どんな釣り座でも同じなのですが、堤防が分かりやすいので堤防だとこんな感じ。 大潮の場合、魚の活動範囲に近い場所で釣りが出来ます。逆に小潮の場合、魚の活動範囲からも遠くなり魚の活動範囲も狭くなるので釣りにくいと言えます。 =========== 朝まずめ夕まずめ =========== 朝まずめ夕まずめはチャンスが多いのは確かです。朝まずめ夕まずめに定義はありませんがおおよそ日の出日の入りの前後1時間くらいを言います。 なぜその時間帯がチャンスなのか?と言うとその時間に潮の干満の動きがある場合に限って釣れるチャンスが多いと言うことです。 =========== 朝まずめ夕まずめの魚 =========== 朝まずめと夕まずめがなぜ釣れるのか?と言うと、正解は不明なのですが、 ・昼の魚と夜の魚の両方

[day]クリック要注意 自己責任でよろしく

イメージ
毎週水曜日はday日記的投稿です。 今日は日記です。純粋な日記です。 今やインターネットでの検索は当たり前と言っても過言では無いのですが、それに伴うのが広告。この広告がウザい時もあれば興味をひく時もあります。 私ミサキはほとんど興味を引かれないのですが、ごく稀に「ん?」と思うような広告が登場します。 それは「欲しい」では無く「何これ?」と言った興味です。 さて、今回はそんな広告から3つほど驚きの商品を紹介したいと思います。 クリックしても安全なサイトのリンクは貼っておきますが、 購入などのクリックは 自己責任 でお願い致します。 =========== 序の口 =========== まずは序の口の広告がこちら↓ なんて興味をひく形なんでしょうか! 左上にズゴックがあるのがまたその商品の価値を高めているような気がします。 そしてその商品がこちら↓ どうやら自転車のライトのようです。このライトはかつて人気があったライトでそのライトをKNOGと言うメーカー(?)が最新鋭にしたライトのようです。 自転車に詳しく無いので詳細は分かりませんが、そそる形です。 楽天 クロモリ自転車専門店グランピー =========== おおお! =========== 前述は序の口でしたがここからは「おおおおお!」です。 ブーツは個人的にとても興味がある履き物です。それはその開発と言うかルックスやデザインだけでなく機能性に富んでいるブーツを見つけると「おおおおお!」となるので興味があります。 そんな興味をそそったのがこちら↓ 見るからに登山用に近しいモデルに見えます。が、広告から滲み出るその迫力に興味が湧き立ちました。 そして、その製品がこちら↓ 値段に驚きました。私には手が出せませんが、本格ブーツを手に入れようとすると当たり前と言えば当たり前の値段です。 ラスポルティバと言うブーツメーカーはアルピニストのブーツに起源を持つ歴史のある信頼できるメーカーでした。イタリアの履き物は質が良いのは言うまでも無いでしょう。 楽天 Re Vida   ラスポルティバ ジャパン 公式 =========== なんてこった! =========== 本日最後の驚きの広告です。冗談じゃ済まないので購入(クリック)などは個人の責任でお願い致します。 その広告がこちら↓ ムービーカムやカメラに興味のある私ミサキに

[バイク][動画]2023年 カフェ耐 参加

イメージ
毎週月曜日はバイクのお話。 カフェ耐に参加してきました。 ============ [カフェ耐とは] Cafe Pilota Motoのオーナーの辻本聡さんが中心になり関東圏のバイク好きなオーナーの経営するカフェや食堂が参加。初心者ウエルカムでサーキット走行を楽しむイベント。 各店舗のオーナーがお客さんやスタッフを誘いチームとして参加。 4人以上が1チームになり6時間での周回数を競い合うゲーム。 [UNITED CAFE] 私ミサキが参加したのはUNITED CAFEオーナーの松原氏に声をかけられた幸運からです。 世田谷区環七にあるUNITED CAFEはバイク乗りの行きつけの店としてはうってつけのカフェ。 内装、メニュー、外観から見える景色、大都会の中にそのカフェがあるだけで寄り道をしたくなるでしょう。 ============ さて、今回は動画です。 バイクやヘルメットにマウント禁止なのでダイジェストになります。 ユナイテッドカフェチームを中心にその雰囲気をお伝えできれば幸せです。 ミサキのYouTubeチャンネルはこちら→ ミサキトモユキ 今回の動画はこちら→ 2023 / カフェ耐 / ユナイテッドカフェAチームBチーム大健闘

[釣り]釣り初心者の方へ言い忘れたこと

イメージ
毎週金曜日は釣りのお話。 毎週金曜日は釣り超初心者向けの投稿になっています。 今年(2023年)から毎週金曜日は釣りのお話を書いてきました。初心者向けと言いますか釣りを長く楽しんで欲しいので初心者の方に参考になれば、、、、、そんな気持ちです。 しかし、 肝心なことを言い忘れてました。 釣りを楽しむのに、道具も大切です、ポイントも大切です、狙う魚への探究心も大切、、、、 しかし! 一番大切なことを言い忘れていました。 釣りに行く日に仕事が入ったら仕事をあきらめなさい 釣りを楽しむのに一番大切なことです。 その他の釣りの記事→ #釣り部(バナー釣り部)

[day]イラストレーター?フォトショップ?エレメンツ?

イメージ
毎週水曜日はday日記的投稿です。 わりと好評なPs-Elements編集シリーズですが、Adobe製品はやはり素晴らしいと思います。 Adobeと言えばPhotoshopとIllustratorですね。 私ミサキはPhotoshop Elements(以下よりPs-E)しか持っていませんが、このブログの編集画像もPs-Eで編集したものばかりです。 そこで今回は、Adobe製品の代表格3つ、 ・PhotoshopとIllustratorの違い ・PsとPs-Eの違い この2つの項目を極めて簡単に書いてみます。 もしAdobe製品を購入で迷っていいるなら何かのヒントになるかも知れません。 ========= PhotoshopとIllustratorの違い ========= 特化した内容は他のサイトを参考にしてください。 簡単に決定的に違うことは、、、、、、 [イラストレーター] ・イラストレーターはアウトライン化が出来る [Photoshop] ・光の調整やコラージュと言った作業が出来る 簡単に言うと2つのニュアンスは、 ・イラストレーターはフリーハンドで描いたかのようなデザインがPhotoshopより簡単に出来る。 ・Photoshopは写真や画像の編集がイラストレーターより簡単に出来る。 と、言うニュアンスですが、イラストレーターでも苦労すれば写真編集も出来ますし、苦労すればPhotoshopでもフリーハンドで描いたかのようなデザインも作れます。 完成作品の細部なことを言うとイラストレーターでは写真のような完成は出来ません。逆にPhotoshopではズレのない曲線美のデザインなどは追求出来ません。 なんとなく2つの違いが分かったでしょうか? Adobe公式→ IllustratorとPhotoshopの違い:最適な選び方 ========= で、どっちをどんな人が選べば良いのよ? ========= [イラストレーター] 文字やロゴなどを編集してオリジナルを作りたい人 ブランドマークなどの絵を編集して作りたい人 写真に文字やオリジナルロゴを入れたい人 [フォトショップ] 写真編集をしたい人 お昼の快晴な空を夕焼けにしたい人 青空を夜空にしたい人 写真をコミック風にしたりポスターデザインを作りたい人 コラージュ作品を作りたい人 と言うわけ方が適当かと思います。

[バイク]ファームバイク熱いね!

イメージ
毎週月曜日はバイクのお話。 私ミサキ、サーキットを走る機会が増えてとても幸せです。 これからもドシドシ誘ってほしいと思う今日この頃です。 グロムに乗ったおかげで125ccクラスと言うかミニバイクがとても楽しくて仕方がありません。しかし思います。 結局、レーサーレプリカと言うかNSF100のような レーシングバイクが好き なんですね。 それを考えると、 ・グロム→NSF100に買い換え ・NSF100だと公道が走れないので通勤用バイクが必要 ・、、、ってことはどうする? みたいな気持ちになってしまいます。 そんなことを思いながらネットを検索していると激アツなバイクを見つけました。 そんなバイクをピックアップしてみます。ピックアップする2台(3台)は ファームバイク と言うらしくて、農家と言うか牧草地帯と言うかそんなイメージの場所で乗るバイクのようです。 ============== SUZUKI TF125 ============== 海外向けモデルです。 南米やアフリカをターゲットに生産されたようなのですが、公式HPを探すのにたいへんでした。 海外のSUZUKIをサーフィンしましたが公式に乗っていたのが唯一、 SUZUKI Motor ケニア だけでした。 牧草地帯を走ることを目論んだようです。ホンダのダックスみたいなノリですね。 見た目はオフ車なのでオフロードで遊べそうです。 空冷2ストローク単気筒 です。 スペックよりもその見た目が激アツです。 SUZUKIからはもう一台、 TS185ER(空冷2スト単気筒) と言うのがインド(海外向け)で2020年に生産されましたが何故か2年で生産終了になっています。新車も日本では販売されていますが球数が少ないのは否めません。やはりメーカーが小排気量のバイクにある程度の定義を持たせ始めている傾向なのかも知れませんね。 → SUZUKI Kenya(ケニアのサイト) ============== YAMAHA AG125 ============== こちらもTF125と同様に農家の方々が農場を移動することを目論んでいます。 グローバルYAMAHAサイトに載っていたので、アメリカ方面をターゲットにしているのかも知れませんが情報が無さすぎてよく分かりませんが、生産国は中国YAMAHAのようです。 AG125は空冷4ストローク単気

[釣り]3大メーカーおすすめ製品 / ベイトリール

イメージ
毎週金曜日は釣りのお話。 金曜日は釣り超初心者向けの投稿になっています。 今回は先週紹介した3大メーカーの中でのおすすめ製品を書いてみます。 先々週の投稿はこちら→ [釣り]釣りメーカー 先週の投稿はこちら→ 3大メーカーおすすめ製品/スピニングリール さて、話の続きですが、今回は初心者の方におすすめしたいベイトリールです。 ベイトリールを選ぶ基本的な考え方は、フィネス以外のルアーフィッシングをやる方向けです。 それがソルトウォーターでもフレッシュウォーターでも同じです。餌釣りが出来ないわけではありませんが基本的にはルアーフィッシングです。 リールを選ぶ前提は先週と同じです。 高価なリール、そりゃ欲しいですが、初心者の人が釣りを続けるかどうかも分からないのに高価なリールなんて必要ありません。製品の値段は釣果とは無関係です。 早速、初心者の方向けのベイトリールをおすすめしたいと思います。 ============ SHIMANO(シマノ)のベイトリール ============ バスワンで充分です。初心者の方には バスワン をおすすめします。 SHIMANO公式→ SHIMANO バスワンXT もし釣りを続けていき新しいベイトリールを選ぶなら カルカッタ をおすすめします。銘品と言っても過言ではないほどのリールです。しかし、今はバスワンで釣りの楽しみを感じてみましょう。 SHIMANOのリールは、アンタレス、カルカッタ、スコーピオンの3機種が超有名なようにブラックバスをターゲットにしている傾向にあります。 ============ Daiwa(ダイワ)のベイトリール ============ Daiwaでの 初心者向け ベイトリールは、、、、、無いです。 と言うのも、Daiwaのベイトは名品揃いなので選べないのが私ミサキの気持ちです。 その中でも今回の前提に合わせるなら バスX しかない、、、、と言うことになります。 Daiwa公式→ Daiwa バスX Daiwaのリールはターゲット特化型と言った感じでしょう。今回の前提から外れてしまいますが、Daiwaのベイトリールを選ぶ時は、例えばですがこんな感じ↓ ・ソルト根魚→月下美人 ・河口で黒鯛→シルバーウルフ ・岸の見える範囲のシーバス→モアザン ・陸っぱりorボートブラックバス→スティーズ ・ロングキャスト→リョーガ

[day]Photoshop Elementsでブリーチバイパス

イメージ
毎週水曜日はday日記的投稿です。 わりと好評なPs-Elements編集シリーズです。調子に乗ってPhotoshop Elementsの小ネタです。 今回はブリーチバイパス。 Photoshopではわりと簡単にできるのですがElementsだと工程が少し多くなります。機能差ですね。 工程が少し多いので早速スタートします。 ========== ブリーチバイパスとは? ========== ブリーチバイパスは銀残しとも言います。写真や映像にある銀色に光る部分をわざと残すことによってレトロな作品になったり輪郭強調の絵になったりします。 要はレトロチックな絵に仕上げると言うことです。しかし、最近は銀色をわざと強調することをブリーチバイパスと言う風潮もあります。より一層レトロでコントラストが効いた絵になるようなイメージです。 定義はありません。好みの問題! と言うことを踏まえて進みます。 ========== これがこうなります ========== 元写真↓ 編集後↓ ========== 工程1/ スタート ========== Ps-Elementsを起動して写真をアップします。 ========== 工程2 / レイヤーを複製 ========== レイヤーを複製します。 ========== 工程3/ 色相・彩度レイヤー ========== 左上「塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成」→「色相・彩度」→「彩度を下げる」 彩度の数値は好みです。 彩度を下げるところがキモ です。 ========== 工程4 / レイヤーを複製→スクリーン ========== 工程3で作ったレイヤーを複製します。 複製したレイヤーを「レイヤーの描画モードを設定」→「スクリーン」 少し白あせた感じになります。 ========== 工程5 / グラデーションマップ ========== 「フィルター」→「色調補正」→「グラデーションマップ」→「グラデーション初期設定」→赤丸 (白黒)の設定 を選びます。 ========== 工程6/ レイヤーを結合→カラーカーブを補正 ========== 背景レイヤー(ロックレイヤー)以外を結合します。 「画質調整」→「カラー」→「カラーカーブを補正」 図のカラーカーブが今回の ブリーチバイパスの最大のキモ です。 好みにはなりますが、緩や