こんな自分にも悩みはあるのです。シケイダ200102R(笑)


楽しむためには趣味でも仕事でもそれを好きで上手くなることです。
これは正解だと思ってます。

今回の投稿はボンヤリ表現

この投稿は意図してボンヤリ表現で書いているのですが、
自分は悩んで頑張ってる姿をあまり見られたくないし、
たまにはこんな投稿もありかなぁぁ、、、と思うし
みたいなことです。
なのでボンヤリ表現です。

本題は「頭打ちしてます」

この間、友人たちと山に遊びに行きました。
久しぶりだったのもあってかちょうど良い楽しさでした。
アドベンチャーな山ではなかったのですが
そんな緩やかな山でも曲がり道は少々緊張します。
山でも町でも曲がり道は先が見えないので鹿とか猪とかいたら怖いです。

何が頭打ちかと言うと謎めいた(?)画像を参考にしますと、
青の部分は理屈と実践が伴っていると言うか、たぶんほぼパーフェクトに出来てると思うんです。自分でも気持ちがいいのでおそらくOKかと。

赤と緑の部分は自分でも「なんかイマイチだなぁぁ、、」と思いながら
通過するので、やっぱりイマイチなのでしょう。
この赤と緑の部分をなんとかしたいんです。
理屈は分かってて、実践もその通りになってるような気もするのですが、
イマイチと自分で思うのだから、イマイチなのでしょう。

自分のアイデアと実践ではもう頭打ちです。
そんな時は友人にアドバイスとレクチャーを手の空いてるときに聞くのが手っ取り早い。
今度、山に行くときは休憩の合間に聞いてみようと思ってます。

いつも一緒に入れるわけじゃないからそのワンチャンスに

大人になるとなかなかタイミングが合わずに
一緒に遊びに行けないことが多いですが、
いつになるか分からないとしても、聞ける友人がいる自分は幸せです。

友人に聞くのは照れくさいし
友人ですから、なんて言うの、
自分が困ってるくせに友人に質問ってちょっと虚勢を貼りますよね。

でもその虚勢を取っ払ったほうが上手くなるから、今の自分には虚勢なんて皆無です。
そう言う場面では「自分はいらない」そう思ってます。

やめる時は必ず来るけど

どんなタイミングかは分からないですがいつか必ずそれを辞めるときがきます。
その時にやりきった気持ちで終わりたいのです。
実力を競い合う遊びでもないし順位をつけるわけでもないのですが
自分自身が楽しむためには自分の実力の最高点を知って遊ぶのが良いと思ってます。

どんな遊びにしろ仕事にしろ安全の確保ができない無理は禁物ですが、
やりきって終わるのか、あきらめて終わるのか、
どちらも状態は同じですが、誰に自慢するわけじゃないので
自分自身に楽しさを自分でプレゼントするようなものだと思ってます。
それが好きでそれを上手くなりたいと思ってる限りはトライし続けるでしょう。

赤と緑をクリアしたら黄色が待ってる。
この楽しさ、まだまだ続きます。最高です。