[バイクの話] 寒さに負けず重い腰をあげる方法
1月から2月はバイク乗りにとって冬眠期間です。
寒さで身体と気持ちがついて行かなくなりますし、
場所によっては凍結や通行止めなどからこの時期は集合がかかりにくくなります。
そんな時!
走りに行く理由さえあれば走りに行くのがバイク乗りの良いところ。
走りに行く理由の作り方は色々ありますが、
必需品であり、安価で購入でき、フィットするかどうかが重要なアクセサリー!
それは、グローブ。
新しいグローブを購入しました。
それがこの真冬に走りに行く理由となります。
新しい冬用(冬春用)グローブを買って走りに行く理由を作っちゃいましょう。
オススメも書いておきます。
早速いきます。
電熱ウインターグローブ
最近は電熱のウインターグローブが多く見られます。
真冬にバイクに乗る方には最強でしょう。
オススメ「RSタイチ e-HEAT アームドショートグローブ」
リンク
解説 /
あえて言うことはないと思うのですが、RSタイチの防寒グローブは
グリップへのフィット感と防寒の両方がパーフェクトといった感じです。
ウインターグローブ
こちらはRSタイチとアルパインスターズをオススメします。
オススメ「RSタイチ アームドウインターグローブ」
リンク
オススメ「アルパインスターズ SMX Z DRYSTAR グローブ」
リンク
解説 /
RSタイチアームドウインターグローブには2年ほどお世話になりました。
一言で言うなら最強です。
アルパインスターズ SMX Z DRYSTAR グローブは使用したことはないのですが、
どうやら超人気グローブのようで売り切れやメーカー問い合わせなどが表示される人気商品。
自分も一度購入しましたがメーカーからの入荷未定によりキャンセル扱いになりました。
レディース ウインターグローブ
女性用のグローブが非常に少ないのはバイク乗りの99%が中二の男子ばかりなので、
女性ライダーは苦労するところでしょう。
ミサキ的主観で申し訳ないのですが、電熱グローブをオススメします、、、、が、、、
電熱グローブは、可愛くない、おっさん臭いデザイン、なんだか購入意欲が湧かない、、、
などなどで、お困りだと勝手に思ってます。
ダサくても絶対に電熱はオススメですが、
アルパインスターズ ステラSMX Air V2はおそらく冬用だと思います。
リンク
解説 /
男女問わず冬には泣かされるものなのですが、
グリップ感を重要視するならレーシングメーカーの冬用、または冬でも使えそうなものを
選んだほうがいいです。
男性用の大きめのグローブにインナーグローブはあまりオススメしません。
やはりグリップを握る動作が鈍くなります。インナーグローブはもしもの極寒のために
カバンなどに入れて置くくらいがちょうど良いと思ってます。
コスパ最強グローブ
前説で書いた今回購入したグローブが、
SCOYCO(スコイコ) TG02 ウインターグローブ。
リンク
解説 /
購入の決め手はデザインと値段です。
スコイコ TG02グローブ解説
買った後に知りましたがヨーロッパをターゲットにおく中国のメーカーでした。
ミサキのグローブサイズはメーカー指標サイズで、
RSタイチ / Lサイズ、アルパインスターズ / XLサイズ、スコイコ / Lサイズが当てはまります。
TG02を装着した感じは、手首部分(入り口)は少々狭いです。中(手の甲や指)はジャストサイズ。
握り具合は少々固めですが、
牛革と羊革を使用しているためもう少し柔らかくなると予想しています。
新品の状態では手の甲部分はストレスフリー、手の内側指の付け根辺りが少々硬いです。
RSタイチ アームドウインターグローブがLサイズの方はスコイコではXL、
一つ上のサイズでも良いかも知れません。
全体的な感じとしては、真冬用と言うか冬春用といった印象を持ちました。
まとめ
グローブはバイク乗りにとって重要なものです。
なので何度も失敗を繰り返しながら自分にとって最強のグローブを見つけましょう。
どちらにしろ新しいグローブを購入した時、
その時が真冬でも走りに行く理由になるのは言うまでもありません。
今年の9月くらいにもオススメ冬用グローブを投稿するのでお楽しみに。