[釣りの話] 根がかりの外し方


釣りの話です。
釣りに行くと根がかりは憑き物です。
避けるのは難しいかも知れませんが、仕掛けのロストだけは絶対にしてはいけません。

プロ釣り師やテスターの方が根がかりをして竿が折れるんじゃないか?と思うくらいに
回収しようとしている姿を見たことがあるでしょうか?
あの姿こそプロなのです。釣りを愛している姿だと自分は感じます。
「仕掛けがもったいない」からではありません。
竿とラインの性能を信じていると言うのもありますが、
水を汚さない覚悟で望んでいるのだと思います。

我々はプロではありませんが、水を汚すわけにはいきません。
そこで根がかりの外し方を解説してみたいと思います。

早速いきます。
========================
針を選ぶ
はっきり言ってバーブレスにすれば根がかりはそれほど怖くありません。
返しのある針の場合、障害物に返しが食い込んだら絶望的です。

釣りをやられたことがあるなら「ガン!ガン!ガン!って引く」の意味がわかるでしょう。
これがそもそもの間違いです。
========================
針の性質

図の中で人が加える力だけで考えた時に針が引っ掛かるのはAだけです。
BとCは針はほとんど刺さりません。
この性質を理解すると力任せに引っ張ることが根がかり回避ではないことが分かるでしょう。
========================
根がかりの外し方 [移動]

これが最も効果的です。そして全章において共通の行動になります。
移動距離は2歩3歩のレヴェルではありません。
10m、20m、30m、、、、、と言うレヴェルです。
障害物の向こう側に行くくらいの気構えの移動距離です。

立ち位置の角度を変えれば針掛りの角度も変わります。
その結果、簡単に外れます。
========================
根がかりの外し方 [水流を使う]

海でも川でも同じですが、針とラインに当たる水流を使います。
程よくラインをたるませて前章で書いた移動を繰り返します。
竿を立てるのではなくリールで巻きます。
外れてなければラインを出す、移動する、リールを巻く、、、の繰り返しです。
イメージは水流にラインと針を全部さらってもらうイメージです。
========================
根がかりの外し方 [釣りあげる]

海藻や流木に根がかることもあります。

流木の場合は、巻いているラインの種類とlb数にもよりますが、
16lb以上であれば、2mくらいの流木なら慎重に手前まで持って来れます。
20lbくらいなら楽勝です。
16lb以下の場合は、流木を浮き上がらせて沈む力を利用しましょう。
10lb以下の場合は、釣りあげることをあきらめ角度を変える移動を繰り返しましょう。

海藻の場合、少々厄介です。葉っぱなのか茎なのかでだいぶ違いますが、
どちらにしても針を寝かせるイメージを伝えましょう。
そして葉っぱの場合、少しづつ竿を煽れば取れます。
茎の場合は時間をかけて針と海藻を一緒に寝かせるようなイメージを少しづつ繰り返せば
針掛りが浅くなっていきます。前章で書いた移動しながらそれを繰り返します。
========================
命をかけても回収する部分

どんなに頑張っても根がかりが外れない場合もあります。
しかし、あきらめるにしても、そのあきらめ方が問われます。
ふかせ釣りやワームなど針メインの釣りをする場合、ラインは絶対に回収しましょう。
ルアー(プラグ)の場合は難しいとは思いますが、ルアーとラインは回収しましょう。
最悪、針だけを水に残したいところです。

理由は単純で針は10年を待たずに錆びて無くなります。
ラインやルアー(ABS)の場合は、それが無くなるまでに数百年以上かかります。
水を汚した犯人にならないように努めるのが大事です。
========================
まとめ
最後は少々大袈裟な展開かも知れませんが、
それくらいの気構えがあるのと無いのでは結果が違います。
そして、根がかりの外し方の3つの方法をミックスすればほとんど回収できます。
「ガン!ガン!ガン!って引く」ではダメだと言うことです。
これは地上にいる自分本位の考え方で、根がかりの場合は水中を想像することが大切です。

返しのある針の場合、針先端と返しまでの距離は1mmか2mm程度でしょう。
その1mmか2mmを大切に使えば根がかりは簡単に外せます。
絶望的な状態をなんとしても回避しなければいけません。
ぜひ参考にして根がかりを外してください。

誰かのロストが貴方の障害物になることもなります。
その逆もあると思うと根がかりの回収は最も必要なテクニックです。

最後に。
釣りで最も大切なのは、ルアーでもプロアングラーでも釣果でもありません。
最も大切なのは水です。
釣り人が水を汚さないように楽しみましょう。