[バイク]グローブ
今年初めてのバイクの話はグローブです。
まだまだバイク乗りに取って寒い時期が続きます。
グローブと言ったアパレルものを選ぶ時夏物は冬に冬物は夏に選ぶとスマートなのですが私ミサキはこの冬真っ只中に冬用グローブを紹介するのでスマートとは言えませんね。
しかし今夏用グローブに真剣になるより今こそ冬用グローブだと思うのです。
自分で言うのもあれなんですが、グローブは良い確率で良い買い物が出来ています。
今回は自分で使っているグローブ3つにフォーカスします。
ぜひ参考にしてください。
==============
スコイコ
==============
聞き慣れない方もいるでしょう。
中国広州に本社を持つアパレルメーカーです。
中国製品にある種の区別を持つ方もいるとは思いますが、このスコイコはトルコ、イスラエル、そしてインドにマーケットを幅広く持つメーカーです。インドにマーケットを持つと言う意味はとても大きく、世界で最もバイク人口が多い国であり、ホンダに次ぐ売り上げNo.2を保持するヒーローと言うメーカーがある国です。インドでのマーケット成功は生産メーカーとしての品質力を証明することになるでしょう。そしてヨーロッパ各地にマーケットを拡大しています。ヨーロッパとインドでは物価も違いますがその両方でマーケットを持っている意味は日本ユーザーにとって安心の材料となるでしょう。日本では株式会社はやとが代理店となり日本発売がスタートしています。
==============
スコイコ TG02ウインターグローブ
==============
サイズ感は平均的に他のメーカーとほぼ同じですが、手首部分が若干細い作りになっています。拳が大きな方は1つ上のサイズがお勧めです。私ミサキは手のひらのサイズでLを選んだのですが拳が大きいので手を入れるのに少々苦労します。手首部分に少しだけ切り込みを入れて装着しています。作りがしっかりしているので切り込みから破れていくことはなさそうです。ベルトで手首を止めるので安心材料です。指先などはスリムでグリップとの相性に違和感はありません。そもそもグローブもヘルメットなどと同じでくたびれるまで使うので少々の傷やほつれは気にしない性格なので心配材料なしです。
防寒の具合は人や地域にもよりますが「わりと暖かな冬」であればTG02ウインターグローブで充分です。スリムな指先と手のひらのフィット感はバイクの操作をスマートにしてくれるので愛用しています。
==============
アルパインスターズ
==============
説明不要のメーカーだと思うのですが一応書きます。
イタリアのアゾロと言う町で登山ブーツメーカーとして始まりました。カリフォルニアにデザイン本部を置きレーシングスーツメーカーとしてモータースポーツには欠かせないメーカーの1つです。
提携しているライダーは数知れず多く、有名なのはHRCライダーでしょう。ホンダのライダーとの提携はバイク業界全体を制覇したと言えます。他のアパレルメーカーに先駆け有名アパレルメーカーとのコラボを行いいつでも最先端のデザインがアルパインスターズにはあるのかも知れません。
言うまでもなく最高峰のメーカーが手の届くところにあります。
==============
アルパインスターズ SMX Z DRYSTAR GLOVE
==============
サイズは平均的なサイズです。私ミサキは冬用グローブを3つ持っているのでSMX Z DRYSTARSはインナーグローブが必要な寒さ用に1つ大きめのサイズを持っています。1月後半と2月に使用しています。
冬用グローブで注目する点はショートかロングかです。コート類をきて走る方はロングをお勧めします。理由は袖口がお互いの邪魔にならないのでロングでもストレスがありません。革ジャン類を着て走る方はショートをお勧めします。革ジャンのサイズにもよりますが袖口がお互いのストレスになるパターンが多いです。私ミサキは革ジャンを着て走ることが多いのでショートです。全章で書いたスコイコTG02の袖口はかなりスマートにタイトになっているので革ジャンでもストレスはありませんが、SMX Z DRYSTARSの方がショート丈なので考えることは少ないでしょう。
==============
RS タイチ
==============
こちらも説明いらずのメーカーですが一応書きます。大阪に本拠地を置くバイク用品メーカーです。創業者の吉村太一はMFJの副会長を勤めた人でありバイクへの情熱が未だ尚RSタイチに伝承しています。
提携ライダーは数知れず有名なところで言えばケビンシュワンツが筆頭でしょう。スズキのライダーにとってはなくてはならないメーカーだと言えます。
オフロードでもその品質は多くの支持を得ています。今回はグローブの投稿ですがブーツやプロテクターなども含み、FOX、ガエルナの次にメーカーをあげるならタイチでしょう。タイチのオフロードブーツはTCXとして有名です。
==============
RSタイチ アームドウインターグローブ
==============
電熱グローブ以外であればアームドウインターグローブが最強でしょう。
このグローブに勝る冬用グローブは見当たりません。
他のグローブでインナーグローブが必要な寒さであればアームドウインターグローブでクリアできます。アームドウインターグローブでインナーグローブが必要な寒さであれば走る気温ではありません。それくらい評価できます。
寒さ対策で迷われているのであればRSタイチ アームドウインターグローブをお勧めします。
サイズ感は平均的なサイズ感です。冬用なので装着時の見た目が少々ごわついて見えますが然程問題では無いでしょう。冬を忘れる手元なので私ミサキの持っているアームドウインターグローブの親指と手のひら部分は少々すれて剥がれそうです。アクセルを、、、、アクセルを開けてしまうほど冬を忘れます。
==============
まとめ
==============
今回紹介した3つのグローブは私ミサキが愛用して数年経った3つの冬用グローブです。
参考になるかは分かりませんがこの3つがあれば「寒さ」を感じる季節は無敵です。
これからバイク乗りには厳しい季節が少しだけ続きますがそれでも乗ってしまうのがバイク乗りの良いとこだか悪いとこだか、、、、と言った感じでしょう。
春が待ち遠しいですが冬も楽しく走れるようにがんばりましょう。
スコイコTG02
リンク
アルパインスターズ SMX Z DRYSTAR
リンク
RSタイチ アームドウインターグローブ
リンク