[day]体重を減らしたい方向け 体重の減らし方
#dayでは日記的なことを書いています。→#day
前回の「タバコのやめ方」に続き今回は「体重の減らし方」です。How toシリーズです。
早速ですが私ミサキも太りました。
気が付くのが遅かったと言うのもありますが何とか60kg代をキープしていますが油断すると70kgを軽く越えてしまします。
これはマズイ!と言うことで、ダイエット、、、、ダイエットなんて言う生優しいものにうっとりしている場合ではないので減量です。
今回はまだ結果は出ていませんが私ミサキが始めた減量のやり方を書いてみます。
プロ格闘家でも無いですしボディビルダーでも無いし、グラビアアイドルでも無いので体型などは横に置き、ここでは体重だけに的を絞ってます。減量です。
今私ミサキがやっている減量方法を書いてみます。
==========
毎日体重計に乗る
==========
体重が増えていようが減っていようが毎日体重計に乗っています。日数は覚えていませんがだいたい1ヶ月から2ヶ月くらいは必ず毎日乗ってきました。これから目標体重まで必ず1日1回乗り続けます。乗った時は体重を自覚するようにしています。
==========
食事
==========
減量は簡単な話で「食えば太る」「食わなきゃ痩せる」の2つしかありません。
食わなきゃ良いんです。
しかし、空腹を何日も続ける意味もさほど無いので食事には気を付けながら食べるようにしています。
仕事のある日は3食。休日は2食。休日で出かけた時は1.5食、、、、、と言ったイメージです。
仕事のある日の朝食はおにぎり1つ程度。昼はなるべく少なめに。夜はワンプレート(一皿)になるべく収まる程度です。
休日の朝食は遅めで少なめ。お昼はほぼ無し。夜は早めで少なめです。
出かけた時は色々ですが、飲みに行く時もあるので全体的に1日1.5食のイメージです。
炭水化物と魚と野菜がメインですが肉も当然食べます。
問題はお腹が空いていないのに決まった時間で食べなきゃいけないと言うモラルからの脱却です。お腹が空いている状態を長く作れば作るほど太る時間が少なく済みます。
特に体力的に何も疲れない日は朝昼晩お蕎麦orうどんで十分です。
==========
健康に痩せる?
==========
健康に痩せようと言うのは目標が「健康」と「痩せる」の2つになるので無理でしょう。
そもそも健康な人は太っていません。健康と痩せるの2つを一緒にゲットしようとする欲深いハートにこびり付いた脂肪からまず落としましょう。
痩せてから健康になる!が個人的には正しいと思ってます。
1つ目は痩せる、痩せたら次に健康になる、1つ1つクリアして行く方が楽です。
ダイエットしたい方に向けて少々乱暴なことを書くと「病気になったらどうするの?」「倒れたらどうするの?」などなど過敏に言う方がたまにいますが、答えは「知らんわ!」です。
ダイエットしたく無いならしたくないで、それは悪いことではありませんよ。貴方がどうしたいかだけのお話です。私ミサキは自分が70kgを越える体重だなんて絶対に許せないから「痩せてから健康になる」だけです。
==========
長年かかったものは長年で
==========
ダイエット器具が未だに売れているのが不思議です。長年かかって付いた脂肪を数万円で無いことに出来るわけがないんです。
年月とお金の単位は全く関係ないのです。1年で付いた脂肪は1年かけて、1万円×30日の食生活で付いた脂肪は30万円マイナスの食事で、単位を合わせて減算しましょう。
このダイエットマシン20万円もしたのに落ちた体重はたった500gなんて、、、、は単位が違うことを無理矢理合致させようとしているので初めから無理です。
長年かけて付いた脂肪は同じ時間をかけて落とします。
しかし同じ時間をかけて落とそうとすると、早い段階で減量出来るようになっています。
==========
本気でやる
==========
本気でやらなきゃ太る一方です。本気でやります。
==========
リバウンド?
==========
リバウンドを心配する前に体重を落としましょう。リバウンドした時に心配すればOKです。
体重を落とせない方にリバウンドを心配する資格はありません。
==========
まとめ
==========
今回書いたのは現在私ミサキが実践している減量方法です。おそらくそのうちもう少し激しい内容で減量して行くとは思いますが、今はこんな感じで落としています。
目標体重は平均的に58kgを目指しています。たった12kgなので楽勝でしょう。もし無理だったら、、、、、、別になんてことは無いです。自分のことなのでリトライし続けるだけです。
60kgまで落ちれば上出来かと思いますが、以前若い頃(20代)は平均55kgでバンタム級を狙えましたが、やはり年もとるのでフェザー級に合わせて平均60→58kgが美しいのでは無いかと思ってます。
今回の投稿がいつ成功するかは分かりませんが、成功した時またはあきらめた時、その両方の結果が出たら報告したいと思います。