[バイク] 新語 ナンシーおじさん

毎週月曜日はバイクのお話。

日本語は時代と共に変化するPOPでいて反面不思議な言語です。
銀ぶら、ナウイ、うざい、花金、ツッパリ、やばい、マジ、マジ卍、、、、などなど着いていけない場面もあるでしょう。
そんな中、先日動画を見ていたら初めて聞く言葉のオンパレードでした。
私ミサキもおじさんの領域に片足を入れているので気をつけなければいけないと感じましたね。

そこで今回はバイクに関する人気沸騰中の新語とその関連を取り上げてみます。
中高年の方、やがて中高年になる方は要チェックです。
=========
ナンシーおじさん / 人気度★
=========
人気度★1つの評価ですが、それくらいがクールと言えるでしょう。

出現場所 / 道の駅。高速道路のPAなど。

出会う確率 / 貴方が女性ライダーで250cc〜400ccのバイクに乗っているなら高確率。男性ライダーでも新車や珍しいバイクに乗っているなら高確率。

出現事例
コーヒーを飲んでいるとそこに中高年のバイク乗りらしきおじさんが近づいてくる。
ナンシーおじさん「ヘェ〜、、良いバイクだね、かっこいい」
あなた「あ、ありがとうございます」
ナンシーおじさん「これ、何cc?」
あなた「400です」

評価と対策
同じバイク乗りとして自分のバイクを誉めていただけるのは嬉しいものです。ナンシーおじさんはわりと女性ライダーからも好かれますしバイクと言う1つのきっかけで仲良しになれる良いおじさんと言えるかも知れません。
しかし、ナンシーおじさんのまま山に帰れば仲良しになれますが結構良い確率でナンシーおじさんから更なる大人気キャラへと変化していくそうです。
=========
排気量マウントおじさん / ★★★
=========
人気度★3つで大人気だそうです。

出現場所 / 道の駅。高速道路のPAなど。

出会う確率 / ナンシーおじさんが変身する可能性大。

出現事例
ナンシーおじさんと出会い和気藹々合いに話をしていると少し様子が変わってきた。
ナンシーおじさん「400ccじゃ物足りないでしょ、、、」
あなた「え?そうでもないですけど、、」
ナンシーおじさんが排気量マウントおじさんに変身!
排気量マウントおじさん(元ナンシーおじさん)「俺のバイク750なんだけど、750のほうが良いよ、絶対750でしょ」
あなた「はぁ、、、」
排気量マウントおじさん(元ナンシーおじさん)「やっぱ400より750でしょ」

対処方法
あ、そろそろ行かなきゃ、、、、と行ってその場を出発しましょう。
=========
いくらちゃん / ★★★
=========
★3つの大人気キャラだそうです。

出現場所 / 道の駅。高速道路などのPA。

出会う確率 / 排気量マウントおじさんとの会話が行き詰まると変身する可能性大。

出現事例
排気量マウントおじさん「ヘェ〜、400ccなんだ」
あなた「、、、、はい、、、」
排気量マウントおじさんがいくらちゃんに変身!
いくらちゃん「これ、いくらなの?」
あなた「え?えーっと、、、60万円くらい」
いくらちゃん「ヘェ〜安いね、俺の120万円だったから」

対処方法 / 安全に逃げ切るなら「ヘェ〜すごいっすね!」が効果的です。頃合いをみて出発しましょう。
=========
女私だけ、、、、/ ★★★★★。。。。。
=========
これは新語ではありませんし、まだ名前の付いていない女性ライダーの被害が多い人気パターンらしいです。

出現場所 / ナンシーおじさんや排気量マウントおじさんに誘われたツーリング

出会う確率 / 貴女が女性ライダーであるなら高確率。

出現事例
排気量マウントおじさん「今度一緒に走ろうよ」
貴女「え、でも。。。」
排気量マウントおじさん「大丈夫、俺の娘も来るし、他の女性ライダーも来るから」
貴女「じゃあ、、、ぜひ」
と、当日行ってみると辺りは大排気量のバイクばかり、女性ライダーゼロ、おじさんの娘、、、、、どこに?と言った半分詐欺めいたツーリング参加の状態。

対処方法 / 「お昼から仕事が入ったんで10時くらいに勝手にUターンしますね」と適当に付き合って良い感じに帰りましょう。
=========
いつかはハーレーさん / ★★★★★。。。。。。
=========
★の数が無数になるいつかはハーレーさん。これは新語ではありませんがその歴史はとても古く、皆の心にいつまでも残る大人気キャラです。

出現場所 / 出現場所全国各地。

出会う確率 / 排気量マウントおじさんのバイクがハーレーだと高確率。

出現事例
いつかはハーレーさん「400ccなんかよりハーレーでしょ」
あなた「はぁ、、、」
いつかはハーレーさん「バイクに乗るんだったらハーレーに乗らなきゃ」
あなた「はぁ、、、、」
いつかわハーレーさん「いつかはハーレーって感じかな、憧れのバイクだもんね」

対処方法 / とりあえず話を聞くだけ聞いて、サッと出発しましょう。

歴史 / いつかはハーレーさんは私ミサキが10代の頃よりどこの地域にもいらっしゃいます。ハーレーがイカしたバイクなのは知っていますがいつの時代でも誰もがハーレーに乗りたい!と思っていると言うことなのでしょう。
=========
まとめ
=========
さて、今回はバイクに関わる新語などなどをピックアップしました。どれもこれもYouTubeなどで大人気キャラのようです。
全体的に「俺はお前よりスゴイ!」と言うことをアピールしたい存在と言えます。そう言う人ってあまり好かれ無いのですが人気沸騰中で話題の中心になっていて、多くの皆さん、特に女性ライダーはそんな方々が眩しくて絶対に近づきたくないと感じているとか。情熱で焼け焦げてしまうんでしょう。女性ライダーは特に気を付けましょう。

私ミサキは、出来たら女性ライダーが近づきやすい男でいたいので今回挙げた人気キャラの仲間入りは辞退したいと思いますが、おじさんと言われる年齢に片足を入れているので気を付けながら努力したいと思います。