[バイク]GROMサーキット1つ目の問題解決

毎週月曜日はバイクのお話。

市販車両のグロムでサーキットを走ってきました。

グロムレースベース車両では無く一般車両です。

私ミサキのグロムはJC92。通称で21グロムまたはグロム5と言うあのバイクです。


グロム5で走ったブログはこちら→グロムで桶スポ走ってきた

ミサキトモユキのYouTubeチャンネルはこちら→ミサキトモユキ


サーキットでは良い走りが出来ると予想していたのですが色々と難点があることに気が付きました。

その難点の最大はステップ。今回はステップのお話です。

今回は一般車両グロム5を乗られている方でサーキットをたまに走りたい方に向けて書いてみます。

=======

テルル桶川スポーツランド

=======

今回走ったのは埼玉県にあるテルル桶川スポーツランドです。

そのコースはこちら↓

=======
ノーマルステップが擦るポイント
=======
サーキットでは通常のツーリングやチョイ乗りでは無く1秒でも速く走るのが目的です。ノーマルステップが路面に擦ってしまうんです。
ステップが擦るポイントがこちら↓
=======
ノーマルステップとバックステップ簡単検証
=======
左がノーマルステップ、右がバックステップ。
違う写真なのですが比率をほぼ同じにしています。
アップにするまでもなく高さが違うことが一目瞭然です。
アップにするとこんな感じ。
車両は左がJC92、右がJC65でおそらくBABYFACEのバックステップです。違う車両ですがこれだけ差があるとステップが擦るのも納得できます。
私ミサキはJC65のバックステップ仕様にも乗ったことがありますが、よほど倒しこまない限り擦ることはありませんでした。JC65で数周回って数回擦る程度に対しJC92は毎回同じ場所で擦ります。これは大きな難点と言えます。
=======
二者択一
=======
はっきり言いまして、グロム5に付けるバックステップは、
・オーバーレーシング
・ベイビーフェイス
このどちらかが適切だと考えます。サーキット走行を目論むのであれば安価なバックステップは論外でしょう。
=======
BABYFACE
=======
通勤&ツーリング、たまにサーキット、そして後々足回りのカスタム、そんな色々を考えるとこれになるでしょう。↓
カラーはBKとGold。リンク先はBK。
【ステップポジション
①87.5mmBACK/37.5UP
②100mmBACK/38.5UP
=======
オーバーレーシング
=======
こちらも通勤&ツーリング、たまにサーキット、そして後々足回りのカスタム、それらを考えるとこちらになるでしょう。
カラーはBKとシルバー。リンク先はBK。
【4ポジション】
113mmBACK/57mmUP
113mmBACK/67mmUP
123mmBACK/57mmUP
123mmBACK/67mmUP
=======
エンデュランス
=======
グロムと言えばエンデュランスと言っても過言では無いのですが、エンデュランスから出ているグロムのステップはレースベース車両のみに対応しているようです。なのでバックステップを変える際にはHRCに相談してみてスタッフの意見を聞くことをおすすめします。
エンデュランス自体は一般車両のグロムへの販売や保証はしていないようです。
=======
まとめ
=======
今回は擦ってしまうjc92のノーマルステップのお話でした。次回サーキットを走る時はバックステップに変えてトライしてみます。

一気にカスタムしたいところですがそこには色々な事情もあるので1つ1つ変えながらホンダグロムを楽しみたいところです。