[バイク]朝ツーのすすめ
毎週月曜日はバイクのお話。
忙しい貴方に!財布が厳しい貴方に!それでもバイクに乗りたい!
そんな人におすすめの朝ツーを書いてみます。
朝ツーは「朝のツーリング」です。
実際問題、年齢とともに300km以上のツーリングにも腰が重くなったり、せっかくの休日は家でゴロゴロしていたかったり、3ヶ月に1度のツーリングさえ行ければ、、、、なんて思いになりがちなのが50代ライダー。
乗り続けていれば分かると思いますが、やはり乗らなきゃだんだんと下手になっていくものですよね。無理が効いた20代や30代のようには操作出来なくても年齢に合った運転技術はキープしておきたいものです。
そりゃ、乗りたいけど、、、、、、みたいな方に朝ツーをおすすめしますよ。
==========
朝ツー
==========
今回は東京に住んでいるので舞台は東京です。
私ミサキが何度か朝ツーをやってみましたが、全体的に良い感じでした。
少しは無理をしますが休日の時間をわりと上手に使える気がしています。
==========
朝ツー 事前準備
==========
・行きたいポイントを3〜4つくらい選びます。
・出来るだけ有料道路は使わないようなルートを選んでおく
・朝7:00amには帰宅することを自分に約束
・もちろん日曜日の午前中に出発
ラフな気持ちでこんな感じの事前準備はしましょう。計画性と言うのはなんにおいても大切です。
私ミサキのよく行く朝ツーは、、、、、
・行きたいポイント→大手町、銀座、表参道方面、六本木方面、と、いつもは混んでる街
・有料道路は使わない→使用頻度ゼロです
・朝7:00amに帰宅する→朝なので寄り道するお店も無いので大丈夫です
・日曜の午前中に出発→寝起きが悪いのでここが難点
と言う感じです。いつも混んでる街を貸切状態で走るのはある意味では爽快です。
==========
大手町に3:45am着を目指して
==========
今回の行きたいポイントは自宅→大手町→お台場→羽田→自宅です。
1つ目のポイン大手町には4:00am前に着くようにします。
日の出前の涼しい空気が良い感じ。
大手町に日の出前に着けたら東(太陽)を目指して走るのも良いですが、朝ツーの目的は「ちょいツー」も含んでいるので今回は2つ目のポイントお台場に向かいます。
==========
お台場は寄り道程度5:00am着を目指す
==========
今回お台場は寄り道です。ユニコーンガンダムの等身大が展示されていると聞いたのを思い出して、見れるなら見とこ!みたいなノリです。
遠くに見えるのがユニコーンガンダムの等身大。残念ながらダイバーシティの中にある公園に展示しているようで間近では見れませんでした。
こう言う時は「さては、俺が第二次ネオ・ジオンのスパイだと気付いてバリケードを貼ったな、、、UC計画を暴き損ねたか、連邦軍が来る前に撤収だ」、、、、、と、妄想劇をやりながら朝5:00amお台場で盛り上がってます。
==========
羽田方面6:00着を目指す
==========
なんだかんだ東京の日曜の朝は空いているので走り放題です。おかげで羽田には5:30amに到着して色々な道を走ってみました。まぁ、結局、管理されている場所なので環七に出るか環八に出るか、そのどちらかになる道なので羽田方面の色々な道は「特別な驚きはない」と言った感想です。
しかし朝の羽田方面は気持ちがいいです。飛ばし過ぎ注意!は当然なのですが、ついついアクセルを開けたくなる直線ばかりなので法定速度を意識しながら走りました。
朝6:00am前の涼やかな空気を収められたと自分の写真に自惚れて盛り上がります。
ミサキ、インスタもやってるのでよろしくお願い致します。
ミサキのインスタ→misaki_tomoyuki
==========[まとめ] そして自宅に
==========
と言う感じで3つのポイントを目指して、ちょっと大回りをして自宅を目指したので予定の7:00amには帰宅出来ませんでしたが、それでも7:30amには帰宅出来ました。
そして、朝ごはんを食べて、2時間の仮眠をとって、そして時刻は10:00amあたり。
まだまだ休日の時間は残ってます。
朝3:00amあたりに出発が厳しいかも知れませんが前日は少し早く寝れば大丈夫でしょう。
忙しくてツーリングに行けない!ああああ、財布の中身が厳しい!それでもバイクに乗りたい貴方に朝ツーをおすすめしますよ。