[バイク] 並列?直列?バーチカル? V型? L型?
毎週月曜日はバイクのお話。今回はエンジンのお話です。
こんな会話、聞いたことありませんか?
「このバイク、並列2気筒なんだね」「直4だ、燃費いい?」とか「Vだから軽い?」「バーチカルって、デザインカッコいいよね」などなど。
何のことか分からない人が大多数でしょう。全部エンジンの置き方(配置や形状)の名称です。
そんなエンジンの置き方について今回は極めて簡単に解説していきます。
実は私ミサキはあまり興味が無い部分なのですが、知っているのと知らないのではバイクの楽しさに少しだけ関係してきます。
初心者の方やその特性を発揮したい方には参考になるかも知れません。
==========
並列と直列
==========
並列2気筒、直列4気筒と言うような言葉がありますが、はっきり言ってノリで言ってるだけです。と言うのも、そもそもの「並列」と「直列」の違いは、気筒(シリンダーヘッド)が進行方向に対して横置きか縦置きかでその違いを表していました。
しかし、今では縦置き横置きに関係なく「直列」「並列」をメーカーオリジナルの規定で表記していたりします。
分かりやすいのが→HONDA CB650R(直列4気筒と明記あり) YAMAHA MT-07(直列2気筒と明記あり)
並列なのに「直列」と表記しているのは何故か?と言うのを私ミサキが予想するに、エンジンの構造上、昔は直列と並列に性能の差が出ていましたが、電子制御やインジェクションの搭載によりその差が少なくなったので、
「より直列のエンジンに近い」と言う意味では無いかと思います。
実際は並列だろうが直列だろうが、その差はほとんど無いので「並列」「直列」はあまり気にしないで良いのかも知れません。
==========
バーチカルエンジン
==========
バーチカル=Vertical=垂直と言う意味です。
シリンダーヘッドまたはシリンダーが垂直に配置してあるエンジンをバーチカルエンジンと言います。
Kawasaki Wシリーズやトライアンフのボンネビルが分かりやすいところですね。
==========
V型エンジン
==========
シリンダーヘッドまたはシリンダーがVの字に配置されているエンジンのことです。
ハーレーのエンジンが一番分かりやすいところです。
V型エンジンはバイクの名前でも分かります。HONDA VTRとかHONDA VFRとかSUZUKI SVとかV型エンジンです。
V型エンジンは軽量化とかトラクション性能向上とかメリットはたくさんあるのですが、国産バイク(新車)ではほとんどその姿を見ることはありません。
新車で有名なV型と言えば ドゥカティ V4が有名でしょうか。
==========
L型エンジン
==========
L型エンジンとはシリンダーまたはシリンダーヘッドがLの字に配置されているエンジンです。VとLははっきり言って見分けが付きにくいのが感想です。
ほとんど見かけませんが、有名なところで言えばドゥカティがL型エンジンを採用していたりします。モンスター、ムルティストラーダ、スクランブラーシリーズがL型と言われていますが、表記が年式によってVだったりします。VとLの違いは、こちらも言うなら「ノリ」です。
==========
[おまけ] パラレルツイン/ フラットツイン
==========
パラレルツインとは並列2気筒、フラットツインとは進行方向に向かってシリンダーまたはシリンダーヘッドを横置きと言うか縦置きと言うか、、、、、分かりやすいところで言うとBMWのエンジンがフラットツインです。→BMW R nine T official
横にドーンってなんか出てるでしょ、あの配置が分かりやすいフラットツインです。
パラレルツインで分かりやすいのは→ YAMAHA MT-07
HONDA技研のHPでは直列2気筒となってますが、開発インタビューではパラレルツインとなってますので新型ホーク11もパラレルツインかと。→HONDA HAWK 11
==========
まとめ
==========
私ミサキの性格からしてエンジン形状とかあまり興味が無いのですが、エンジン形状の違いでそのバイクの乗り味が違うのも確かな事実です。なので、自分に合うバイクのエンジンは何なのか?を少しでも知っているとバイクの楽しさが少し増えます。
「少し」の積み重ねが全部なのでその少しを知っているのと知らないのでは楽しさも違うと言うことです。