[バイク]初心者向け?今さら聞けないバイクパーツ名称

今回は「今さら聞けないバイクパーツ名称」です。
初心者の方は初めて聞く名称に「どのパーツの話か分からん。。。」とドキドキしたこともあるんじゃないですか?

大丈夫です!そんなに心配しなくて大丈夫です。「何となーく分かった」程度でOKです。

今回は「知ってるけど何のことかは詳しくは知らん」と言う内容を私ミサキがドキドキした経験を踏まえてバイクのパーツの名称をいくつか最高簡単にお伝えしておきます。
YZF-R7の写真を参考にしますが違うバイクでもだいたい同じような場所にありますので参考にしてみてください。
==========
1)プリロード
==========
サスペンションの圧縮を調整する機能のことです。サスペンションを固くするか柔くするかみたいなのを調整する機能です。
「このバイクってプリロード付いてるの?」とか「プリロード調整してみたら」とか、そんな会話が多いでしょう。
フロントはトップブリッジの上に角みたいに飛び出した部分をモンキーやドライバーで調整します。
リアはサスペンションのバネの部分の後方にめちゃデカなスパナ(専用スパナ)がハマりそうな六角形やら八角形やらに見える部分がプリロードです。
==========
2)フェンダーとカウル?
==========
フェンダーとカウルの違いも「知ってるけど、えーっと、、、」みたいなことがあるかも知れません。特に最近は素晴らしいデザインのバイクが多いのでどこをフェンダーと言いどこをカウルと言うのか少々迷う時もあります。

フェンダーは泥除けの部分、カウルはエンジンなどの構造を覆っている部分です。
写真のR7の場合、白赤の部分がカウル、フロントタイヤの上部分の赤いパーツとナンバープレートが付く出っ張った部分がフェンダーです。
リアフェンダーはもはや泥除けの機能を果たしていませんが場所が場所なのでフェンダー扱いです。
==========
3)ポジションランプ
==========
R7の場合、左右の目の部分がポジションランプです。
旧車または80年代90年代のバイクの場合、左右のウインカーのことをポジションランプと呼んでいました。現代(2000年以降)であっても例えばKawasaki Z900RSやYAMAHA XSRなどの旧車を思わせるバイクもありますが、ウインカーのことはウインカーと呼ぶ習慣が多いことも事実です。
ポジションランプがあってウインカーもあるバイクはポジションランプと呼び、ポジションランプが無くてウインカーがあるバイクのウインカーはウインカーと呼ぶのが最近の呼び方です。
==========
4)マフラーとサイレンサー
==========
マフラーは排気する役割と排気音を低音にする役割があります。
マフラーとはエンジンの付け根から排気の穴までの全体をマフラーと言います。
サイレンサーは排気の穴が付いてる箱のようなそのパーツだけをサイレンサーと言います。R7の場合はシルバーに光ってる四角とも円柱とも言えない部分のことをサイレンサーと言います。
それぞれ示す場所は違うのですが「マフラー交換した?」「サイレンサーを交換した」と言う会話や「サイレンサー交換した?」「サイレンサーだけ交換した」と言う会話は、おおよそ同じことを言っているので過敏になって過度な正確性を追求しようとするのは不毛なのでやめておきましょう。リラックスしてバイクを楽しみましょう。
==========
5)エキパイ
==========
エキパイの正式名称はエキゾーストパイプです。エキパイはエンジンから伸びサイレンサーまでのパイプの部分を示します。
フルエキ(フルエキゾースト)と言うのはパイプからサイレンサーまでが一体型になっているマフラーのことです。
スリップオンとはサイレンサー部分だけを交換可能なマフラーのことです。
ちなみにR7はカウルの中に入っていて見えませんがフルエキです。
==========
6)クランクケースカバー
==========
クランクケースカバーと言うのはクランクシャフトの入っている場所をクランクケースと言い、それに蓋をしている部分です。
クランクシャフトが何なのか?を簡単に言うとエンジンの一番動いている部分です。シャフトがピストン運動をしてそれが動力に変わりリアタイヤを動かします。ギアチェンジした時の動力もクランクシャフトが作ります。
その場所の蓋のことをクランクエースカバーと言います。
==========
7)スプロケ
==========
スプロケの正式名称はスプロケットです。スプロケはリアタイヤ(一般的には左側)にあるチェーン用の歯車のことです。エンジンから伝わった動力をリアタイヤに伝える最終部分です。
スプロケの歯車の数を示す単位は「丁(ちょう)」です。
一般的にはスプロケを大きくする(丁を増やす)と高速域が速くなり小さくする(丁を減らす)と低速域が速くなると言われています。
どちらが良いのか悪いのか、それは好みなので正解はありません。
==========
8)チェーンドライブとシャフトドライブ
==========
写真のR7のようにチェーンでリアタイヤを動かすことをチェーンドライブと言います。
BMWのフラットツインやトライアンフ ロケット3、YAMAHA FJR1300ASなどのようにチェーンを装備せずにシャフトでリアタイヤを動かす仕組みをシャフトドライブと言います。
ちなみに、シャフトドライブとドライブシャフトは同じ意味です。最近はシャフトドライブと言うのが主流のようです。
言うまでも無くチェーンドライブが主流のバイク業界ですが、シャフトドライブが悪い訳ではありません。それぞれにメリットデメリットがあると言うことです。
==========
まとめ
==========
今回は8カ所のパーツの解説をしてみました。最高簡単な解説でしたがおおよそのニュアンスが伝わったでしょうか?
初心者向けかも知れませんがまたのタイミングでも「今さら聞けないバイクパーツ名称」を書いてみたいと思います。