[ルアーの話]セルロースセメント
ハンドメイドルアーのお話です。
ハンドメイドルアーの材料は様々です。
バルサやABSが主な材料ですが、
3Dプリンターの家庭化が進みABSでルアーを簡単に作れるようになりました。
製造方法はバルサの場合は「削る」ことが主力です。
ABSの場合はメーカーなどは抽出での量産ですが、3Dプリンターの場合は積算なので
高性能な3Dプリンターで無いかぎり今のところは下地調整が必ず必要になってきます。
自分はバルサや木材を主に使っているので「削る」作業が主です。
ABSの場合は少々やり方が違いますが、木材からルアーを作ろうとすると
必ず保護剤が必要になります。
その保護剤としてセルロースセメントは特化した存在でしょう。
「ミサキの場合は」と言う条件付きにはなりますが、
セルロースセメントの参考資料を書いてみます。
早速いきます。
================
セルロースセメント?
成分はニトロセルロースと合成樹脂を混ぜ合わせたものですが、
成分なんかより簡単に説明すると、低粘度で厚付け(厚塗り)ができるラッカー塗料です。
これです↓
プラモデルをプロ級に作る方はこの低粘度を上手に利用して様々な工夫をしているようです。
しかし今回はハンドメイドルアーの話なので省きます。
================
使い方
ドブ漬けと言う作業に主で使います。
色流れ防止と言う作業にも使えますが塗装ブースが必要な場面が多いので、
周りに迷惑になりそうな場合はセルローススプレー(缶スプレー)を使うと良いでしょう。
================
作業量
初めてセルロースセメントを使う時に迷うのが「どれくらい必要?」だと思います。
ハンドメイドルアーに慣れている方はおおよその検討が付きますが、
初心者は1匹のルアーを作るのか?10匹のルアーを作るのか?で
検討が違ってくることでしょう。
1缶(1000ml)をマブチャン(希釈なし)で使うとざっくりこれくらいのルアーが作れます。
ルアー1匹の面積を言うのは難しいので長さで言うと、左上から右下にかけて
左上1列目125mm3匹、2列目左から65mm2匹、68mm3匹、95mm3匹、135、100、80mm、
3列目左から、65mm4匹、75mm3匹、80、100、135mm。
合計24匹。
================
ドブ漬け回数
ドブ漬けの回数も人によって違いますが、ミサキの場合、
1)染み込ませること3回
2)さらに2回
3)ドブ漬け5回(この段階は白セルロースを使う場合もあります)
4)鱗はり
5)ドブ漬け7回〜10回
6)色付け
7)色流れ防止(セルローススプレーを3回〜4回)
8)ドブ漬け10回〜15回
ルアーの形や大きさに関わらずセルロース回数は27回〜35回となります。
1回1回完全乾燥で次に望みます。
これで1000mlのセルロースセメントはほぼ空っぽです。
この回数が多いの少ないのか分かりませんが自分にとって安心できる回数です。
================
セルロースセメントの意味
なぜセルロースセメントを使うのか?と言うと、
大きくはルアーをパッケージして強固なものにする役目です。
バルサを使う場合は水が中に入ることに気を配る必要があります。
水の侵入を防ぐには前章の(1)と(2)が重要になります。
この段階で気泡が出なければオールOKなのですが(3)まで行って気泡が出ないようにします。
(1)〜(3)の段階でパテ打ちもしましょう。
しかし(3)の段階ではなるべくパテが登場しないようにするの次へのコツです。
================
ABSの場合
おまけでABSの場合も書いておきます。
ABSを使う時は基本的にはセルロースセメントのドブ漬けはしないほうが良いでしょう。
専用スプレーで希釈してラッカーガンやエアブラシで
10回〜20回程度の下地を作る場面が好ましいです。
高精度の3Dプリンターを持っている方はこの作業も少なく済みます。
一般的な家庭用3Dプリンターの場合、積層の凹凸を消すことが求められます。
これには専用パテまたはラッカーパテなどが必要ですが、
その下地調整完了には
薄めたセルロースセメントをスプレーすることで調整できます。
抽出で作るのはハンドメイドルアーではあまり聞きませんが、
もし抽出で作る場合は今回の作業はほぼほぼ必要ありません。
作り方(仕上げ方)が違います。
================
まとめ
バルサでもABSでもなんでも良いのがハンドメイドルアーの自由度です。
個人的にはあまり意味が無いのかも知れませんが、
ルアーロストを考えるとABSが水中に残れば環境が汚れる時間が長いと思います。
バルサ(木材)であればロストした時から消滅までの時間が短いのと
希望的観測ではありますが、自然に帰る素材が多いので環境配慮にもなるやもと思ってます。
実際はロストしなければ良いだけの話です。
ロスト回避の方法はこちら→根がかりの外し方
最後に。
釣りで最も大切なのはルアーの素材でもセルロースセメントでもありません。
釣りで最も大切なのは水です。
釣り人が水を汚すことの無いように楽しみましょう。
1000ml
リンク
500ml
リンク
専用薄め液
リンク
専用リターダ(白濁防止に役立ちます)
リンク
セルローススプレー
リンク