自由を求めてまだ叫べ!「香港デモ」から学ぶ時間 2/3


続きです。
香港デモの記事はこちら→騒ぎが収まったら確認すべき「香港デモ」
学ぶ時間はこちら→自由を求めてまだ叫べ!「香港デモ」から学ぶ時間

香港デモは過去の話ではありません。進行形の事件です。

この投稿では前回の続き「主義」「イデオロギー」の続編となります。
社会主義、共産主義、資本主義の3つの思想は大まかに解説しましたが、
民主主義は?と思う方に向けて極めて簡単に紐解きます。

毎度のことながらややこしい方はご遠慮ください。気軽に楽しく読める方に楽しんで頂ければ幸いです。

民主主義とは?

民主主義をググると「人民が主権を持ち、自らの手で、自らのために政治を行う立場。人民が自らの自由と平等を保障する行き方」と出てきます。

これは理想理念を書いているのかも知れません。実際はそれぞれの国で民主主義の理解やシステムは大きく違います。


民主主義の位置付け

社会主義共産主義に対峙する主義が資本主義とするなら、民主主義に対峙する主義は独裁国家独裁政治です。


社会主義共産主義←→資本主義  /  民主主義←→独裁国家
となります。
なので民主主義は社会主義共産主義資本主義とは異なる位置づけです。

独裁国家


相反する独裁国家にも様々な形態があります。
大きく3つです。

王国 /
概要:言い方は違えど王様や帝王など一つの家族を元首とする国です。
主な代表例:過去の日本やイギリス。アフリカに多く存在する王国。アラブなど。
政治:王様の考え方を反映
国民の暮らし:貧しい国もあれば豊かな国もある。
豊かさの定義:王国全土が豊かな暮らし。国によって様々な豊かさがある。

一党独裁国家
選挙が有る無しに関わらずその政治結社が政治を行う国です。
主な代表例:中華人民共和国。北朝鮮。シンガポールなど。
政治:第一党政党になった政党の総裁が提案した事柄を反映。
国民の暮らし:貧しい国もあれば豊かな国もある。
豊かさの定義:経済システムの健全な樹立と運営。国によって樹立と運営は様々。

民主的な選挙による独裁

国民の選挙により指導者の決定をした独裁です。
主な代表例:ナチスドイツ。日本はと言えば人それぞれの考え方ですが自民党政権は80年以上(2度の失脚)も続いています。アメリカでは民主党と共和党以外の政党は経済力が無いため大統領選に事実上出馬出来ません。
政治:国家元首の責任において提案し実践を思考する。
国民の暮らし:豊かな国が多く見られるが国民生活とは別の話になる場合が多い。
豊かさの定義:経済発展のみ。

独裁と一言で言っても色々ありますしその内容は政府によっても様々です。民主主義がどの部分を指すのかを考えるとそれは「選挙」の部分でしかないような気がします。独裁国家と呼ばれる国々では選挙も行われずに政権が樹立し国民の豊かさを成り立たせている国があるのも忘れてはいけません。

民主主義最高の憲法ワイマール憲法

歴史上最も民主的な憲法とされているのがワイマール憲法と言われています。

この憲法には、国民主権、社会権利、男女普通選挙権が明らかに明記されています。

良いか悪いかは横に置いてこの最も民主的な憲法を前面に押し出して思想を説いたのがアドルフヒトラーでした。


ワイマール憲法と資本主義 優生主義


ヒトラーの登場は世界に色々な衝撃をもたらしました。

諸説ありますがダーウィンの進化論がイデオロギーと結び付くことにより新たな主義が生まれました。それが優生主義でした。
ダーウィン進化論は「生き物は変化していく」と言う前提を唱えたのですが、この意味をイデオロギーと結びつけてしまったのが誤解の始まりでした。

ヒトラーはアーリア人(ゲルマン民族)至高を唱えたのです。アーリア人こそ変化した人類の最高峰であるべきだ!と理解してしまったのです。アーリア人が知的で社会に有益な民族であることを声高らかに言ってしまったのです。これを優生主義と言ったり至上主義、進化主義と称されます。


さらに時より先に生まれたのが資本主義でした。それはアメリカやイギリスの唱える考え方であったがため賛同するわけにはいかなかったのが厳しい現実でしょう。

資本主義には様々な解釈が存在するのも事実です。
================== ヒトラー:知的な人間とは→社会に有益な人材→アーリア人(ゲルマン民族)
資本主義:優れた者が劣った者を使い富を得て劣った者に分配→優れた者とは→資本家
共産主義:誰もがその仕事に対し平等な報酬を得る→平等とは→仕事に対する同じ金額
================== 唱える主義とは何なのか?が少しづつ見えてくる気がします。

まとめ

イデオロギーが求める答えはどれも同じな気がしますが、ほんの少し考え方が違うだけでその結果は全く違うこととなるのでしょう。残念ながら今のところは素晴らしいイデオロギーのどれもが未熟な結果として歴史に刻まれています。


ワイマール憲法を参考に作られたのが日本国憲法です。
ヒトラー時代の主義思想を現代に行うのは不可能とは思いますが可能性としてゼロではないと言うことは覚えておきたい事実ですね。

衝撃の最終話 自由を求めてまだ叫べ!「香港デモ」から学ぶ時間 3/3へ続く。