豆苗


たまにはこんな投稿。
豆苗と言う野菜の話。

いつかに書いた冒険の哲学や散歩の哲学に基づき、
新たな発見にチャレンジしています。
過去の記事→冒険の哲学はこちら
過去の記事→散歩の哲学はこちら
その他哲学シリーズはこちら→#検証哲学

スーパーで買い物をするのにも飽きてきたし、パターン化する食生活を変えるには、
今まで買ったことのない食材を買うのが一番です。

美味いか不味いかは二の次です。
食べたことのないその野菜がめちゃめちゃ美味かったらどうするんだ?
と言う持論で豆苗と言う野菜に手を出しました。

味は、、、、、味というよりか食感を楽しむような食べ応えです。
しかし、その内容を調べると物凄い栄養素が含まれているらしいのです。

おそらく全体の栄養素というよりかは、
その1本の容積に含まれる栄養素が段違いと言う意味だと思います。

中でもビタミンBとビタミンKがすごいようです。
そして、生で食べるよりも炒めて食べたほうがさらに栄養素が高まるとか。

自分の知識の中では
スーパーで売っている野菜は虫も付かない不健全な野菜と思っているので
1苗食べ終わったらバルコニーで雨や太陽に当てて育てました。

約25日くらいで食べれる大きさに成長。トップ画像を参考にしてください。
これを繰り返せばもう一生、豆苗をスーパーで買うこともないですし、
栄養も取れますし、家に帰る理由も出来ますし、
虫が安心して止まれる野菜で、良いことばかりです。

育てかたは素人ですが、
水を一気に吸い上げ一気に成長するように感じました。

ぜひぜひ、家に帰る理由を作るだけでも儲けものなので、
バルコニーで簡単な野菜作りを楽しむのも良いと思います。