[バイク妄想族]HONDA GROM Type3

40越えてもバイクに熱をあげる奴はだいたい中二です。
それはまるで、好きな子のおっぱいが気になって気になって仕方がないほどに
愛おしいものを見つけたかのようなものです。

今、最も気になるのはサーキット走行。
サーキットで遊ぶと言うのは実に敷居の高い遊びなのですが、
何とか自分の条件をクリアして遊んでみたいと思っています。

そんな中、目に付くのがHONDA GROM Type3。
以前、思うがままに妄想してみましたが、
今回はGROM CUPのレギュレーションを付け加えて妄想してみいます。
以前の投稿はこちら→練習&通勤バイク GROM
以前の投稿はこちら→妄想カスタムHONDA GROM

早速いきます。
===================
レギュレーションとは?
大まかに言うとレースに出るための条件です。
ルール違反の部品などを取り付けることは出来ません。
===================
GROM CUPのレギュレーションとは?
こちらも大まかに言うと、GROMが走っている感を損なわない仕様です。
ベース車両がGROMで、見た感じがNSRみたいにしてはダメと言うことです。
ビキニカウルやハーフカウルを付けたいところですが、、、
カフェレーサーのようにチョップしたバイクで参加したいところですが、、、、
ダメです。

GROMで競い合うのでGROMの良いところをテクニックでクリアしていくと言うレースです。
詳しくはこちら→GROM CUP レギュレーション
===================
個人的な条件
サーキットで遊ぼうとすると、それはある種の余裕や本気が必要です。
今のところ、本気と言えば本気だし、余裕なんてあるわけない、、、、そんな感じなので、
通勤にも使えサーキットでも使えると言う条件で妄想してみたいと思います。

走り出したら、どうせレースにも出たいって言い出すので初めからそれを意識します。
とは言うものの、通勤にも使わないともったいないとも思うのです。

ちなみにこの前、関東ロードレースを観に行ったのですが、
個人的にはフェスティバル感が強い催し物だと勝手に思っていましたが、
出場者もオーディエンスも本気の場所でした。
フェスティバル感は、少しはありましたが、そこは本気の場所でした。
===================
今回の妄想カスタム
上の画像が公道仕様のGROMです。
公道仕様GROMは一般のHONDA取扱店で購入出来ます。
公道仕様とは別にGROMレースベース車両と言うのがあって、
こちらはHRC取扱店のみの販売になっています。販売店と相談しながらバイクを作る感じです。レースベース車両は公道走行不可なので勘違いのないようにしてくださいます。

そして下の2つのバイクが今回の妄想族。

125ccなので車検はありませんがパーツは車検対応を付けています。

右のSTREETが通勤仕様。
道交法に照らし合わされているのでパーツそのものは違法改造ではないようにしていますが、
実際はちゃんと調べてから取り付けたいと思います。

左がサーキット仕様。
ストリート仕様の取り外し部品を取り外すだけでOKのように妄想しました。

公道仕様GROMもレギュレーションを守り主催者の意向に同意できれば
レース参加もOKです。
サーキットを練習走行で走る場合も左のサーキット仕様で行きます。
===================
妄想解説
バイクのパーツやカスタムに全く詳しくないのです。
自分は乗る専門店です。
自分は言うならミラーレスカメラのレンズ交換を楽しむくらいなら2台のミラーレスにそれぞれ違うレンズを付けて持ち歩いた方が良いと考えるタイプです。
が、今回は袖の下との相談もあるのでそれらを優先してカスタムを妄想しています。

実際に取り付け可能かどうかに「?」が点灯するのはリアカウルとトップブリッジ、
バックステップです。

リヤカウルGROM自体の仕様は同じなのでおそらく付くと思います。
トップブリッジはOVER RACINGのYZF250に適合しているものを妄想しました。
これはGROMにセパハンを付けようとするとトップブリッジのかなり上に付く仕様ばかりで
OVER RACINGのトップブリッジとハンドルを使えばかなり低い位置に装着できそうです。
GROM Type3のセパハン用トップブリッジが出ることを期待しています。
バックステップもType3用はまだ数が少ないようです。確認しての購入が良いでしょう。

図の通りの仕様であれば、おそらく道交法に寄り添い公道走行できるはずです。

バックステップ
マフラー
フロント
リア
===================
まとめ
今回はかなりのリアリズムを持って妄想しました。
実際に乗ったことの無いバイクなのであれもこれもありませんが、
自分の条件に合うバイクと言えば今はGROMかも知れません。
Type3はまだ出たばかりのバイクなので全体的にまだまだ進化をしていくでしょう。

この投稿がアップされる日は、去年の事故にあった時の肩のプレートの抜釘手術が
無事終わっている頃だと思います。
おそらく手術の成功とは別に切った痛みで苦悩していることでしょう。
肩の痛みが無くなったらまたストリートに復帰しますので、どうぞ優しく遊んでやってください。

最後に。
今回勝手に画像を使用させてもらった
ホンダ技研、ヨシムラ、OVER RACING ダンロップの関係者がこの投稿を見ていて
怪訝に思ったり不快に思ったら連絡をください。
謝罪と反省を込めて即日削除します。