投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

[day][Photoshop Elements] そこそこ良い写真をもう少し良い写真に

イメージ
毎週水曜日はday日記的投稿です。 今回はけっこう好評なPs-Elements編集シリーズです。 お話の前に私ミサキ、インスタグラムもやってます。 ミサキのインスタ→ misaki_tomoyuki どうかフォローといいね!よろしくお願いします。 さて、お話の続きですが、今回は「そこそこ良い写真をもう少し良い写真」にしてみます。 なんでもかんでも出来るわけではありませんが、 普通の写真を夜の写真にしてしまう編集 です。 実は夜にするのはとても簡単です。 類似の記事はこちら→ イマイチ写真を良い感じに ========== これがこうなる ========== ↑この写真が↓こうなります。 上の写真でも「そこそこ良い写真」だと思いますが、自分で見てもなんやかんや言いたくなります。下の写真は2つのターゲットが明確になっていることが分かります。 ・バイクまたはYZF R7 ・ガソリンスタンド この2つのターゲットでどちらを優先するか?と言うことよりもその雰囲気が少しの編集で分かりやすくなります。 ========== 今回はレイヤー解説 ========== 今回は細かい解説は無しで、1つ1つのレイヤーを解説していきます。 下の写真は写真(背景または素材)の上に 13個のレイヤー を重ねています。13個と聞くと大そうな編集だと思うかも知れませんが、 はっきり言って楽勝です。 少しだけPhotoshop Elementsの操作方法を知ってれば楽勝です。 今回の 解説のルール として、 ・解説したレイヤーは次のレイヤーの解説時に不透明度を10%〜15%に下げている ・背景色は解説するそのレイヤーがなるべく分かりやすい色になっている 読んでいる方になるべく分かりやすくしている努力だと思ってもらえればOKです。 ========== 1)写真(背景または素材) ========== 一番下のレイヤーです。素材写真です。最後部のレイヤーになります。 ========== 2)後ろの車を消す ========== 2番目のレイヤーです。 描画モードは通常。不透明度は100%. 赤丸の範囲(消したい部分)を選択レイヤーで選択します。 塗りつぶしツール、ブラシツール で完全に消します。端っこをぼんやりさせるために 消しゴムツール も使用。 フィルター→ノイズ→ノイズ を加える、ノイズを加

[バイク] 2スト?4スト?なにそれ?

イメージ
毎週月曜日はバイクのお話。 このブログはバイク初心者の味方です。 初心者の人はもしかしたらこんな会話あったかも知れません。 ベテランライダー「2ストは速かった。4ストより速かった」 初心者ライダー「あ、2、、2スト、そうすっね、、、、www」 ベテランライダー「2ストには敵わないよ、4ストじゃイマイチだ」 初心者ライダー「あ、そうっすね、、、、俺、4ストっす、、、たぶんwww」 と言う意味も分からず返事をしてしまうこともあるかも知れません。 今回は 2ストとは?4ストとは? を簡単に書いてみます。 おまけで 本当に2ストは速いのか?本当に2ストは無敵なのか? も書いてみたいと思います。 安心してください。全員が2ストに憧れている!、、、、、、んなわけないのです。 ========== ストとは? ========== 2スト、4ストの「スト」の部分です。ストはストロークの略です。 ストロークとは日本語に訳すと行程(こうてい)です。行程の方が意味不明になりそうですが簡単に言うと ピストンが動くことをストロークと言います。 さて、ピストンがストロークする時に何が起こるか?の前に ストロークの数え方 を書いてみます。ここさえ分かればあとは楽勝です。 図にするとこんな感じ↓ ピストンが上下に往復します。 下図のようにエンジンの中でピストンは121212121、、、と往復運動をしています。 1ストロークは下図の1で1ストロークです。12で2ストローク、1212で4ストロークです。 ========== 2ストとは?4ストとは? ========== ストロークの数え方が分かればあとは楽勝。 2ストと4ストのエンジンの内容は違いますが 今回は同じエンジンで進みます。 図にするとこんな感じ↓ 今回は極めて簡単に説明しているので上図のようなことが4スト2ストです。 どちらも 吸気→圧縮→爆発→排気 を繰り返します。 が、2ストの場合は 吸気と圧縮がセット です。 爆発と排気がセット です。 4ストロークで吸気圧縮爆発排気の運動をするのが4スト、 2ストロークで吸気圧縮爆発排気の運動をするのが2ストです。 ピストンの往復(上がり下がり)が4ストの方が多いのが分かります。4ストと2ストの違いです。 ========== 4スト2ストのメリットデメリット ========== 4ストのメ

[釣り] キャスト

イメージ
毎週金曜日は釣りのお話。 毎週金曜日は釣り 超初心者向け の投稿になっています。 魚釣りにおいて竿、リール、ライン、この3つは非常に重要です。 しかし、その3つがベストの製品であっても、もう1つ大切なものがあります。 それが、 キャスト 。 キャストとは仕掛けを投げることです。このキャストの高いクオリティによって釣りの楽しさは何倍にもなります。 今回はキャストについて簡単に解説します。 ========== 1)真っ直ぐ立って真っ直ぐ振りかぶって真っ直ぐ離す ========== 真っ直ぐ立って真っ直ぐ振りかぶって真っ直ぐ離す、これが基本です。 当たり前ですが、これをやると真っ直ぐにしか飛びません。逆に言うとこれをやって真っ直ぐ飛ばない場合はどこかが「真っ直ぐでは無い」と言うことです。 ・足は踏み込まない ・竿は真っ直ぐ振りかぶる/例えば右投げなら右肩の上に真っ直ぐ振りかぶる ・振り出した竿は顔または顔より少し上 以上の3つを条件に加えるとさらに練習になります。 真っ直ぐ投げれると言うことは基本中の基本なのでしっかり練習しましょう。 ========== 2)狙うポイントを見る ========== これも基本です。落としたいそのポイントの距離は関係ありません。 見た方向に仕掛けは飛んでいきます。投げたいそのポイントをしっかり見ましょう。 ついつい仕掛けや竿先を見がちですが 見るのは狙っているそのポイント です。 ========== 竿をしならせましょう ========== 「竿をしならせる」と言うことを文章で書くのは難しいのですが、今回は初心者向けの練習方法なので言うなら、 [前提] ・記述1真っ直ぐ投げるをクリアしている ・おりゃ〜!では無くてシュッ!と言うようなイメージ そして 練習の手順 は、 1)手首だけで投げるイメージ 2)手首で真っ直ぐ飛んだら肘も使うイメージで投げる 3)手首で真っ直ぐ飛んだら肩も使うイメージ この順番で竿がしなっていきます。 竿がしなっていないことを認識する方法は、 「思ったより距離が出ていない」と感じたら 竿はしなっていません。釣りのターゲットや釣法にもよりますが近距離なら20m以内をどこへでもジャストオンでポイントにキャストできるようになります。遠投なら80〜100m誤差1mくらいでキャストできるようになります。 =====

[day][Photoshop Elements] フレアとゴーストを描く編集

イメージ
毎週水曜日はday日記的投稿です。 今回はわりと好評なPs-Elements編集シリーズです。 今回も読めば難しく感じるかも知れませんが、やってみると大したことありません。 操作方法さえ理解していれば 楽勝のテクニック です。 さて、今回は 「フレアとゴースト」 を描いてみます。 ========== フレアとゴーストとは? ========== そのどちらも写真を撮った時にたまに現れる現象です。簡単に言うとレンズの中で光が屈折してそのまま映ってしまった光です。 例えばこんな感じ ↓ 赤矢印がゴーストの一種。ゴーストは丸や多角形で写ることが多いのですが写真のように線で写る場合もあります。 緑丸の範囲がなんとなくのフレアです。そもそもフレアは逆光で撮ればほとんど写ります。白い光が写真を支配してしまいコントラストの無い写真になるのがフレアです。 どちらも良い悪いではなくそう言う現象ということです。 ========== これがこうなる ========== 今回はこれが、、、、↓ こうなります↓ フレアとゴーストを描くだけで夏のツーリングの雰囲気が増し増しになります。 夏だけではなく、バイクだけではなく、フレアとゴーストを上手に使えば(描けば)その写真の雰囲気が増し増しになる場合は多いものです。 早速解説します。 ========== 太陽を作る ========== 1)新規レイヤー作成  2)黒で塗りつぶし/これは描く線を分かりやすくするためのレイヤーです。 3)ラインツール 幅10px程度(←好みでどうぞ) 4)フィルター→ぼかし→ぼかし(移動)→角度90度→距離は好みで(今回は274px) 1)レイヤー(シェイプ1)を複製 2)移動→角度90度に移動 1)移動ツール/シェイプ1とシェイプ1のコピーを選択 2)垂直中央/水平中央 3)レイヤーを結合/シェイプ1とシェイプ1のコピーを結合 1)シェイプ1のコピーを複製 2)移動ツール/角度45度→コピーとコピー2を結合 1)と2)を繰り返す。 複製するたびに角度を45°→22.5°→11.25°→5.625°→2.8125°→1.406°に変更していく 1)出来上がった太陽をぼかし(ガウスと移動)でぼかす。ボカシ具合は好みになりますがラインツールの線が「なんとなく見える」程度が良いでしょう。 ボカシ終わったら出来上が

[バイク] [初心者向け] 単気筒二気筒三気筒?四気筒?なにそれ?

イメージ
毎週月曜日はバイクのお話。 今回はバイク初心者向けのお話です。 単気筒、二気筒、三気筒、四気筒、、、、、、 そんな言葉を聞いたことがあるかも知れません。いったいそれはどう言う意味なのか?を超絶簡単に解説します。 実際にはボアの直径やシリンダー内部の体積、クランクの制動などが関係してくるのですが、今回はその一切を省きます。エンジンのストロークの話も無しです。 話を分かりやすくするために(仮)1200ccのバイクと言う1つのバイクで解説します。 1200の方が割り算しやすいので1200ccで進めます。 ========== 気筒とは ========== 気筒とはシリンダーのことで2気筒だとシリンダーが2つあると言う意味になり「2気筒」と呼んでいます。 なんだかよく分からないとは思うのですが例えばYAMAHA MT-10。 YAMAHA MT-10 シリンダー(気筒)は緑矢印のラジエターのさらに奥にあるのですが、赤矢印のエキゾーストパイプ(マフラーにつながるパイプ)で 簡易的に判断 できます。 MT-10は4本のエキパイ(エキゾーストパイプ)が出ているので4気筒。シリンダーの数は4本です。 しかしエキパイが途中で2本になったり1本になったりするパターンもあるのでスペックを見るのが一番早いかも知れません。 ========== 気筒(シリンダー)の数の意味 ========== 今回は初心者向けの投稿なので(仮)1200ccのバイクで 超絶簡単に解説 します。1200cc設定の方が話が分かりやすいので、分かりやすい方を優先しています。 図にするとこんな感じ ↓ シリンダー1本でどれくらいの排気(爆発や吸気も含む)をしているか?と言う図です。 気筒の数が多くなればなるほど1本のシリンダーで請け負う数字は少なくなります。 気筒数の違いは基本的にはこれだけです。 ========== 回転数と馬力と気筒数 ========== 回転数はrpm。馬力はkW(キロワット)。1kW=1.3馬力なので計算がややこしいですが基本的にはkwに付く数字そのままを馬力と思っていいでしょう。ちなみに1psは0.9馬力で近似なのですが 今の世界基準はkW なのでkWに慣れるしかないです。 さて、(仮)12,000rpmで120kWのパワーが出せる(仮)1200ccのバイクを考えるとこんな感じ↓ こ