[お金の話3/3]やってはいけない仕事?


前回前々回の続きです。

このお話の第1話はこちら→[お金の話]メンタル

第3話最終話は「やってはいけない仕事」です。
お金を集めるには仕事をするのが大前提です。

仕事について書いてみます。
早速いきます。

博打
博打は絶対にやらないことです。
もしお金目当てなら競馬競艇パチンコなど娯楽とされているものは
絶対にやってはいけません。
いくら投資していくら稼ぎたいのかがあやふやですし、目標金額には届かないのが娯楽です。
もしお金目当ての博打なら宝くじをオススメします。
月収から月の経費を引いた5%程度の金額で1ヶ月を楽しみましょう。
月収30万円ー経費25万円×5%=2500円で宝くじを買いましょう。
万が一にも当選したら投資金額2500円で数千万円〜数億円です。
どんな博打よりも還元率は高いでしょう。

株やFX
株とFXは全く違いますが、同じ項目で書きます。
もしこれに手を出すならちゃんと知識を学んでからトライしましょう。
貧しい知識のまま投資するのであれば投資信託の会社に口座を作りそこのアドバイサーに
ちゃんと説明を受けてから始めましょう。
今すぐお金にしなくて良いのであれば積み立てNISAなどの小口取引での口座を持ちましょう。
大切なのは少額から始めて少しづつ知識を豊富にしていくことです。

ネットワークビジネス
良くも悪くも不透明な部分が多すぎるのでやめておいた方がいいでしょう。
ルールや仕組みは説明を受ければ誰にでも理解できます。
うまく行くか行かないかはどんな商売でも同じなのでそこは問題ではありません。
ルールや仕組み以外の部分があまりに不透明です。
そしてほとんどのネットワークビジネスは参加者全員が自営業者となり、
自営業者は経営の責任があるにも関わらず、
そのアドバイサーが自分のアップラインで、
そのアップラインの成功も自分のネットワークが関係しているから、話がややこしいのです。

自分ひとりで一円以上の収益を得れて、
その成功を自慢したりアドバイスしなくても成り立つ仕事をオススメします。

ミサキ個人が経験したアムウェイビジネスのお話はこちら

これについてはまたの機会に改めて書きます。

信頼を人質にする仕事
商売で売り上げを上げる前に絶対に必要なのが信頼です。
第1話でも書きましたが、信頼をお金に変える仕事はやらない方が良いでしょう。
信頼を人質にするような仕事で有名なのは電話1本でやれるXX詐欺が有名なところです。
その他ではミサキの経験したアムウェイビジネスでは信頼と夢の2つを人質に取られたので
そんな仕事はやめた方がいいでしょう。
信頼を大切にして夢を応援するような仕事が好ましいと思います。

在庫を抱える副業
ネットワークビジネスでは在庫を抱えなくてもいいとなっていますが、
それはルールをもとにした個人の判断のことである場合が多いです。
個人が在庫ではなく自家使用と言えば在庫ではない扱いです。
そこの判断はネットワークビジネスの場合、各々が個人事業主なので、罪も罰もありません。
しかし仕組みが成功したい他者と直結しているので側から見れば在庫をもち信頼と夢を人質に
取りやすい仕事でしょうね。
その他、副業としてのセールスも1つ以上の在庫を抱えるならやめた方がいいでしょう。
返品返金できる、売れる、自分で使う、そんなの関係ないのです。
一円以上の利益を出すのに必要なのは信頼です。
信頼に土をつける可能性のある仕事は手を出さない方がいいのです。

おまけ
やった方がいい仕事は商売の経験のない方ならヤフオクやメルカリです。
自分の家にある要らないもので利益を上げる本番と練習が一挙にできます。
トラブルや成功も肩に力を入れずに経験できる素晴らしい環境です。

銀行からお金を借りて家を買えるなら1階をテナントや賃貸駐車場にしたり、
アパートタイプの賃貸でも使える家を建てるのをオススメします。
お金になる家を建てることが自然と商売の経験につながります。

まとめ
今回はやってはいけない仕事をピックアップして、
それをやるなら、、、みたいなのを付け足してみました。
・博打
・株やFX
・ネットワークビジネス
・信頼と夢を人質にする仕事
・在庫を持つ仕事
株やFXはちゃんとした知識の元であれば大いにやった方が良いとは思いますが、
小口取引から始めるのが良いでしょう。
第2話で書いた100万円とは別枠で考えるほうが利口かと思います。
なんにしろ信頼がなければどんな商売もうまくいきません。
目の色が円マークになっていては無理です。
お金の取引は信頼に最高位のものではありません。
最底辺の話です。
最底辺を落ちるようなことがあれば、信頼はゼロだと思ったほうが良いです。
最底辺の話に苦労するのだから、お金の存在は困った話なのです。
が、一生付き合うしかないのだから望んで付き合いましょう。

自分は月に何度かお金をチェックしていますが、それでも足りないチェックだと思います。
それは信頼をお金になんかに左右されたくないと言う気持ちからです。

お金に憧れず自分や仲間に憧れましょね。

これで今回のお金の話は終わりです。
全3話、読んでいただいてありがとうございました。
金があってもなくても変わらずハッピーに行こうぜ!がミサキのテーマなので、
それを守るための投稿でした。