[バイク] 排ガス規制 / 新車を買うタイミング
毎週月曜日はバイクのお話。 今回は 新車を買うタイミングを 排ガス規制から 考えてみます。 新車購入を考えている方には「ちょっと待て!ちょっとで良いから待て!」と言うような投稿です。 結論を先に書くと 「2023年EICMAまたは2024年東京モーターショーを待て!」 です。 ========== 排ガス規制 / ユーロ6 ========== ユーロ6とは欧州連合(ヨーロピアンユニオン=EU)の発布する排ガス規制が 世界基準 になっています。 ユーロ7 と言う言葉さえ聞こえてくる昨今ですが、EU発布の排ガス規制の年表をざっくり解説するとこんな感じ↓ 黄色い線が施行期間。 ここからは完全に従うことになります。 白い線 はなんと言うか、 準備期間と言うか段階期間 と言うかそんな感じです。ユーロ基準はabcと段階に分かれています。例えばユーロ6a、その次がユーロ6bです。今日の明日で「はい!スタート!」は無理なので段階を踏んでいます。 例えば現在2023年はユーロ5に該当しますがユーロ5は2009年から始まっています。2009年から2019年までが段階期間になります。 そして問題は、ユーロ6です。内容には触れませんが、ここで多くの名車が消えると言われています。そしてその逆に新たなバイクが登場するとも言われています。 そして 衝撃的なのがユーロ7 での 「全ての新車をゼロミッションに」 です。 ゼロミッションとは「排気物を排出しないエンジン」と言う意味です。簡単に言うと電気で動くエンジンと言う意味になるかも知れません。全てのモーターサイクルがエレクトリックに変わる可能性が高いと言うことです。 ========== 排ガス規制 / 日本 ========== ほとんどの先進国はEUの発布する排ガス規制に準じその国の条例に基づき排ガス規制を施行しています。 ここ日本ではユーロ6を参考にして独自の排ガス規制を施行しているイメージです。日本の場合は国土交通省と環境省と経済産業省が排ガス規制を審議します。 日本の排ガス規制を超絶イージーにざっくりもざっくり年表にするとこんな感じ↓ 性質はユーロ基準とは似ています。しかし 日本独自のカテゴリー分け (原付や第一種小型バイクなど)があるので、対象のエンジンが細かくなっているイメージです。そして毎年更新されると言う部分が段階を踏んでいる部