投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

本能+正義=尊厳

イメージ
例えが悪いかも知れませんが、311以降に政治不信を言葉に出すと 「政治に文句があるなら政治家になれ」と民主主義を裏切り踏みにじる言葉を 言われたことはありませんか。 自分はあります。 この例えに一言で解決する答えはないのですが、 何でもかんでも決められたことを正しいと思う人のことを言いなり人形と自分は言います。怒られます。 考えることを忘れたらダメですよね。 そう言う意味で使っているのですが怒られます。 昨今のコロナウイルスに対しデマなのか真実なのか分からない情報が多発してるようです。 根拠や確証が無くても、ちゃんと考えましょう。 マスクの買い占め マスクは風邪予防には必需品です。インフルエンザにもある程度の効果を発揮してくれます。特に日本の冬は乾燥しているし寒いので喉鼻には風邪に似た症状がある場合もあります。 風邪は万病の元と言いますからマスクは必要かも知れません。 しかし今回のコロナウイルスは名前の通り新型です。それは現時点では解明不可能な状態と言う意味でしょう。新型セドリックとは意味が違います。 100枚入りマスクを10箱買って1日1枚使えば当たり前ですが1000日分です。もし約3年間コロナウイルスが蔓延していることを予想しているなら仕方がないですが、3年以上蔓延する殺人ウイルスからマスクで守れると思うのはいささか見当違いだと思いますよ。 3年間蔓延するウイルスを予想しているなら缶詰やドライフードにお金を使ったほうが利口です。家賃を払わなくていい制度を見つけ借金返済の期限延長の申し込みをする方が利口です。今のうちに仕事を変えて家でも出来る仕事に転職するべきでしょう。 マスクが品薄になって、例えば食品会社に勤めてる人は仕事になりません、例えば看護師や医者は仕事にならない事態になるかも知れません、例えば1000人規模で仕事をしている会社の中に1人感染者がいたらその会社と家族は不穏に陥るかも知れません、言えばきりがないですが、医療所も加工食品も規模の大きい会社や仕事もマスクを買い占めた人たちに寄り添う立場にあるのではないでしょうか。 そして相手は新型ウイルスです。マスクと肌の隙間がないマスクなんてこの世に存在しません。 お茶とアオサ 何がどうなってそうなったのか知りませんが、どこかの伝統芸能の役

基礎体力は若いうちに身に付けましょう

イメージ
年齢を理由に何かを辞めたりするのは、なんだかダサい。 しかしながら、身体的な理由は致し方ないとは思うものの、最後までなるべくキラキラしていたいと思う年頃になってまいりました。 「大人になりなよ」と言う意味も理解しています。「大人って何?」と言えるあの頃が少々懐かしいですね。 理解した上でTEENAGE SOULを無意識に持ち続けています。 ドライで少々残酷で無意味な言葉かも知れませんが、「人はただ生まれ、ただ死んで逝く」、そう思っています。 人生の意味みたいな哲学は話が美しいのでわりと好きですが、 何かを成し得るための命であれば、自分を成し得るために使いたいですね。 少々夢見がちかと思いますが最後は「騙された気分は最高さ」とジョニーロットンの問いかけに答えてあの世に逝きたいと決めています。 40を越えて自由を求めるとだいぶカオスですよ。 それでもやはり自由を求めるのだから、なんとかそう言う生き方をしたいです。 どうか若者には基礎体力を若いうちに身に付け人生を謳歌してほしいと思います。 あきらめない人生はだいぶカオスですが、けっこう楽しいです。 その他の自己紹介はこちら→ #自己紹介

[消費税の話] 資本主義社会において殺人的パワーの源

イメージ
2月も終わりに近づき3月の一大イベント、国民的最重要行事と言えば 確定申告! 義務と言えば何でも徴収できる「税」と言うシステム、「義務」を考え付いた人は天才だね。 確定申告締め切り間近ですが、生きてく上で全ての人が関わる税金があります。 消費税です。 破壊力抜群の消費税を紐解きます。ことなく今回は悪意たっぷり(笑)でいきます。 消費税とは 消費税は3つの目的で構成されています。 一つ目は物品税廃止からです。 その昔、物品税と言うのが存在してました。毛皮、自動車、宝石、ゴルフ用品、他にもあるそうですが物品税の有力者たちはこのあたりです。 一見して高価な製品には物品税がかかりました。その一方でテニス用品、漆製品、高級織物などには適用されない決まりになっていたところ、「不公平」が物品税廃止の始まりです。 それに打って変わって登場したのが消費税です。 ざっくり言うと「金持ちも貧乏人も同じ税率をとった方が健全でしょ!」と言うのが始まりです。貧乏人には寝耳に水を健全と言い放つのだからスゴい神経をしています。 そんなことを言う人の口をふさぐために登場した大義が「税制のバランスを取る」でした。 これも意味が分からない。「金持ちと貧乏人の支払う税率を均等にすることによって税金の納付額の比率のバランスをとる」と言ったところなのですが、お金の価値が同じで製品金額も同じなので金持ちが間接的に優遇されていることに気が付かないのが不思議です。 と言うアンチテーゼの人々を黙らせた大義が「高齢者社会の財源確保」でした。 もうこれに反論を言い出すのにはかなりの勇気が必要です。「年寄りのためにか、、、仕方がねー」とほとんどの人がある種の納得をしたでしょう。 しかし時は経ち、高齢者の財源確保のためのお金(公的年金)で博打(投資)をやってることが判明し、博打に勝った負けたで大騒ぎしてましたが、その前に人のお金で博打(投資)を打ってはいけません。 消費税が年金の足しやヘルパーなどの介護施設にだけ当てられれば「高齢者社会への財源確保」も止むを得ないことでしょうが、博打って!、、、、博打を打っちゃダメよね。 博打(投資)のために徴収していたのでしょうか、「お金ないから出して」と言う博打打ちがいたら断るでしょ。 それでも足りないのが高齢者社会への財源

東京オリンピックまでに間に合わせなければ

イメージ
東京オリンピック目がけて旅行を計画中です。 第一候補は北海道、次が沖縄、その次が九州、期間は約7日間くらいを予定してます。 7日くらいあれば、ダラダラと動いても大丈夫でしょう。 車で行きたいので沖縄は少々外れるかも知れませんが、沖縄のマングローブ畑にカヌーを浮かべ釣りをするのは憧れの一つです。 ですがその前にコロナウイルスの脅威の問題もあるのですが、計画を立てる段階で中止は無いので進めてます。 この旅行は釣り旅行の予定です。 しかも神をも恐れない自作ルアーでの釣行、ハンドメイドルアーで楽しむ数日間を目論んでます。釣れないかも知れないし釣れるかも知れない、釣りより楽しいことを見つけるかも知れないし釣りに嫌気がさすかも知れません。東京オリンピックが決まった数日後に「あ、北海道、いこ」と思いついたら最後、そこを目指さずにはいられないのです。 ハンドメイドルアー これはまたの機会に詳しく書きますが、まず「デザイン」と言うジャンルはとても奥深いですね。形、色、その両方の見た目、これをマッチングさせるのに一苦労です。 いくつかのプロトタイプは作りましたが、まだまだ改良点が多く定まらないところです。 ルアー デザイナーをルアービルダーと言うのですがビルダーの意味は建造者らしいです。デザインの知識が皆無ですがビルドとなると多くの要素が必要となるのかも知れません。 代表的なのは浮力。そして次に水流に対する抵抗力。それらを兼ね備えた形。他にもありますがこの3つをマッチングさせるのに四苦八苦です。 アイアン 前に投稿したスプーンルアーも改良しています。オリジナルデザインで3つほど試行錯誤しながらやってます。泳ぎや重さが不完全ではありますがOn&Onlyと思えば良いとこだらけです。 うちで作るスプーンはリサイクルアイアンなので釣具屋で売ってるスプーンとは色々な意味で比べものにならないでしょう。 そんなスプーンはこちら→ 飲んで酔って覚めてもまだまだ楽しめる その他の#ルアーはこちら→ #ルアー スプーンルアー 行き先に変更なく北海道となると渓流もできそうですし、帰りに北日本を経由して山奥にも行ければ行って見たいですし、北の海ってイメージですけどスプーンでもいけそうな感じがするんですよね。 実際に日本は茨城までしか釣りに

直感で買ってしまったらいつの間にか友達になってた

イメージ
今日はゆるめです。 #DAYはこちら 稀な話といえば稀ですし、あるある話と言えばあるあるでしょう。 何となく買ったパーカーだったけどそのデザイナーと友人になってたと言うお話。 その話は随分前 随分前、忘れてしまうくらい前。 「パーカー欲しいなぁぁ、、、、」と思って色々探してました。 はっきし言って何でも良かったのですが、探すのって性に合ってるのかけっこう楽しいんです。画像とか着てる人のジャンルとか色々あります。 自分がカッコいいと思う洋服でもオラオラ系の人が愛してやまないメーカーだと少々迷ういますし、「これ良いじゃーん」と思っても嫌いなバンドのメンバーのブランドだとなんか買う気が消えますし、どうでも良いようなそこのところは大切なんです。 故郷があり自分カルチャーがあったから 見つけたパーカーがとても気になったんです。 探してみると自分の故郷山口県で取り扱ってる店があったのが一番の決め手と言えば決め手だったかも知れません。 何かよく分からないメーカーでした。聞いたこともないブランド名でした。 その前に自分がファッションと言うものにそれほど深い興味はないので知らなくても当然だったのでしょうね。 洋服を選ぶ時はほとんど直感です。必要なら必要、いらないならいらない、たまに「どーしても欲しい」もありますが、「どーしても欲しい」のはファッション的にはキャッツアイだったりインベーダーキャップだったりシドチェーンだったりジョージコックスだったりカレッジスーツだったりある種の本質があるかも知れませんが、その他の要素は機能性ですね。 とりあえずそのパーカーを買いました。 通販で買ったのですがとても良いパーカーでした。 自分で言うのもアレなんですが「俺の目件、良いね」と思いました。 自分の感覚が一番の落とし所 それから時が経ち「その昔」となりますが今でもそのパーカーを着ています。袖のところがほつれてますが気にしません。色褪せもあるとは思いますし染みもチラホラあります。虫食いも極小ですがあります。 それでも着ています。気に入って買うとこんなにも長く着ることができるのでしょう。 今まで何着の洋服を買ったか分かりませんが、気に入った洋服は今でも着ますし、自分以外の例えば店員さんの誉め言葉を鵜呑みにした洋服や付き合いみたいなので買っ

バンタムと言う銘品

イメージ
リールです。 シマノバンタムと言う伝説にも数えられるリールがありました。 現在はNEWバンタムとして復活(?)していますがメーカーが「復刻ではない」と堂々と表記しているので同じバンタムシリーズと思うかどうかは個人の感覚でしょう。 復刻版は現代版と言う意味 バンタムと言う銘品が巷(ちまた)で伝説と囁かれているのは当然メーカーも意識しているとは思いますが、実際に名前は製品能力やデザインにあまり関係がありません。 話は少し横にそれますが、 最近で言えば車メーカーFIAT 500(チンクタンク)は実に忠実に現代に蘇ったと思います。チンクタンクは現代版としては上出来な復刻だと思います。 その他多くの車メーカーがクラシックを意識して復刻を出してますが復刻と言うよりかは現代版と言った感じます。 復刻はパーフェクトな復活ではなく、現代においてパーフェクトな現代版と言う意味でしょうね。パーフェクトな現代版バンタムはシマノが「復刻ではない」と言い放つ通りの意味なのでしょう。 誕生 バンタムと言う名前で売り出したバンタム100は1978年に誕生しました。一気に銘品と謳われたこのリールは今までにない存在だったのでしょう。 まず形がカッコいい!これに尽きると思います。 リールを見ながら釣りをすることは無いですし、高価なリールでも釣れますしワゴンセールのリールでも釣れます。 でもカッコいい道具だとなんかワクワクしませんか。釣れそう!と思うのは大事なことです。 自分の持っているのはバンタム200です。 このバンタム200は仕事でよくしてくれる先輩からのプレゼントです。 その先輩の家に遊びに行って酔っ払って「そう言えば、、、、ウイっ!さいきん、、、、ブラックバスを、、、ウイっ!、、、、始めたんですよ」と話出したら先輩が「ちょっと待って」席を立ち「これ、やるよ」とプレゼントしてくれました。 その時はバンタムが何なのか分からなかったしブラックバス釣行も1回しか行っていなかったのですが、形がカッコいい!とすぐさま宝物になりました。 自分のバンタム200は傷だらけです。その傷は釣行の証です。 まだまだ傷だらけになると思いますが使い続けるでしょう。 性能 バンタム200は100のスプールがややワイドになった感じと言うものらしいです。10

[事実ネタ] 冷静にムーブしよう

イメージ
時事ネタです。コロナウイルスです。 コロナウイルス自体を考えてもどうしようも出来ないので 自分自身、家族、近しい友人知人、仕事など日常が変わらないことを思って 色々調べました。 間違ってる部分もあるかも知れませんが言わんとすることだけ分かってもらえれば嬉しいです。 コロナウイルスに感染した方は否応もない気持ちだとは思いますが どうか感染拡大阻止にご協力ください。 コロナウイルスの前に 感染症というので思いつくのは風邪。風邪と言えばインフルエンザ。 アメリカカンザス州ハスケルが初めての感染地域です。発症源は未だに不明。 これに対して伝染病というのは感染症のカテゴリーの中に含まれる症状です。ペスト、マラリア、天然痘など死亡率が非常に高いものを国や地域がそれらの定義に基づいて伝染病と呼ぶそうです。今はWHOが警鐘を鳴らしそれに応じて各国各地域が対応するのが主流のようです。今はフェーズと言う局面を表す指標を元に判断することが多く伝染病と言う言い方はしない風潮にあります。 しかしこれらは全て後になってそう呼ばれるので今この時点でコロナウイルスが伝染病と呼ばれる段階にないことも事実です。 インフルエンザも伝染病とする地域もあります。日本もその一つです。 過去と照らし合わせ 今まで感染症の源ウイルスの中で絶滅したと言うものは天然痘だけのようです。 死亡者数も最多記録し世界を見えない恐怖に陥れたことでしょう。 コロナウイルスはどうかと言うと世界単位で約3ヶ月で約2000人の死亡が確認されています。これがもし万が一1年通しての感染症となると約8000人となります。感染なので倍々ゲームのようにその数は何倍にもなる可能性が否めませんがこの8000人/1年と言う数字を過去の感染症にあててみます。 コロナウイルス8000人/年 天然痘 11万人/年 ペスト12万人/年  スペイン風邪4000万人/1年 2009年新型インフルエンザ1万1000人/年 エイズ125万人/年 鳥インフルエンザ249人/年 SARS1000人/年 何となくこんな感じです。wiki、製薬会社記載、などから調べました。 鳥インフルエンザよりかは多い、SARSよりかは多い、エイズよりかは今のところ少ない、天然痘の数字には遥かに及ばない、と言ったところでし

リンカーネイションの神話

イメージ
神話はあまり好きではないです。 日本で有名なところは原発安全神話、 そして今まさに崩れようとしているのが日本式民主主義の神話。 誰が何のために作ったかが後になって分かると言うのもやり方が嫌いですし、結果全体的に幸せならそれで良いのですが特定の人だけが幸せになるものばかりな気がします。 神話は宗教にも多くあります。ただ宗教上の神話は意図が分かりやすいですね。 基本的には 祈る何かが存在しその祈りへの成就を待つと言うのが宗教の基本スタイルでしょう。 その中でも祈りとは無関係な神話があります。 リンカーネイション 、日本では輪廻転生です。同じ意味ですが少し考え方が違うそうです。 同じ意味で考え方が違う、これが宗教のややこしいところ。 宗教ものなのでフワッと書きます。ややこしい人に訂正されても困ります。シンプルな人でお願いします。 結論に向かう前にリンカーネイション と輪廻転生の違いを。 リンカーネイション これは西洋思想です。生まれ変わりを意味します。西洋の文化や宗教を知るのはとても大変です。まず広い、比例するように人口が多い、それに比例して思想や思考も多い。 日本とはわけが違います。 そしてこの生まれ変わりの思想も物凄くたくさんありどれがどれか分からないくらいです。 リンカーネイションを文字から紐解くと Re incarnationとなります。reは再びと言う意味。incarnationは具体化する、転生すると言う動詞です。incarnatは名詞でinはintoの略、carnは肉、残ったatはそのままat「に」とか「における」とかの意味で、Reincarnationは「再び肉に入る」となり日本語では「受肉」となります。肉体が魂を受け入れるといったところしょうか。 その思想の起源は古代ギリシアのようです。古代ギリシアと言えば神話の宝庫ですね。 その地域には教団(特定の思想や哲学を持つ集まり 宗教の起源諸説のひとつ)が多く存在していたらしく、その中でピタゴラス教団のメンバーの中に前世の記憶を持つ方が多くいたそうです。そこが由来となり「生まれ変わり」の思想がスタートしたと言われています。 古代キリスト教から現代のキリスト教 そのリンカーネーション(生まれ変わり)に異を唱えたのが古代キリスト教だったそうです。 人間はその

[塗料の話] 乾かしてから始めよう 

イメージ
塗料の話です。 特殊な塗装方法以外は乾かさないと次に進めません。 これはDIYでも塗装を仕事にしている様々な職種に共通です。 プラモデルでも同じことでしょう。 ペイントマーカーやボールペンなども同じですね。 乾燥の仕組み 数種類あるので、その中から2種類。 表面が乾いていても中の成分まで乾いているかを確認する方法はありません。 例えば2液ウレタンなどは反応効果と言われ樹脂(成分)同士が反応することによって硬化します。成分の硬化をトラブルなく行うには正確な配合比と時間が頼りです。触って確認ができないのが反応効果タイプの塗料です。 その他のの塗料のほとんどが揮発(きはつ)です。塗料の中の水分や油分が自然蒸発して乾燥していきます。均一の塗膜圧を意識して塗るとトラブルが少ないです。たまりが出来るとトラブルになる場合が多いです。 乾燥方法 放置。これがトラブルの一番少ない方法です。 塗料メーカー(プラカラーメーカーも含む)のデータシートに記載がある硬化時間を確認するのが最も正確です。 記載がないものは経験上、大まかに書いておくと、ラッカー類は2時間以上、水性類は3時間以上、ウレタンとオイルペイント類は6時間以上と言った感じでしょうか。 ポスカやマッキーなどのペン類は油性水性ともに30分以上でしょうか。これらと水性スプレーはアルコール系の成分を持っているので乾きはかなり早いと思います。 ヒートガン ヒートガンが今回の主なテーマですが、工具メーカーからヒートガンとして発売せれているものは300℃以上の熱を発する場合があるのでプロ仕様と言った感じでしょう。 お手軽なのはドライヤーですね。 自分は家で作業する場合はほとんどドライヤーです。ドライヤーにしろヒートガンにしろ近づけすぎての乾燥は間違いのようです。温めれば乾燥すると言うのは一理あるのですがどの塗料メーカーも美しく仕上げることを目的に塗料を作っているので一概にそれに当てはまらない場合もあるそうです。 乾かしたいターゲットに対し「熱風がそよそよ当たる」が一番美しく乾燥させる方法らしいです。イメージは風の出るストーブのような感じ。ストーブに近づけすぎると物が変形する場合がありますし、遠すぎると熱の意味がありません。 そよそよ風が当たるくらいがちょうど良いそうです。

お金の話 右に倣っても仕方がない おまけ

イメージ
初の試み5夜連続同じテーマ 「お金の話」「右に倣っても仕方がない」のおまけです。 そのシリーズの全編はこちら→ #お金の話 おまけを書いてみました。 5連続をまとめると、お金はお金、豊かさは豊かさ、そこを一緒にせず整理整頓することが大切だと思っています。 その他、おまけと言うか物質以外のことをまとめました。 精神論がなんの足しになるかは分かりませんが、誰かが何かのために思い付いたのが「お金」です。気持ちから具現化したのでしょう。 「信頼」も物質ではありません。「価値」も絶対的な定義のない「思い」です。 精神論から生まれる(具現化する)何かがあるなら、そちらの方が話が早いと思ってます。 生きると死ぬにあまり意味はない いきなり壮大な話ですが、「生きる」を「活きる」と思うと、ただ生きてるだけに意味を持てません。 「生きながら死んでる」と言う嫌な言葉も「死にながら生きてる」と対義語もあって良いと思います。 そんな話あり得ないと思うかも知れませんがあり得ます。 例えば故人を全ての人が忘れたらその故人は本当に死ぬでしょう。誰かの心に生きてる限り死んでません。 しかし「生きながら死んでる」のは悲しいです。 「生きる」を「活きる」に変えたら「活きながら死んでる」となりますが、なんかカッコよくないですか。 「その為に活き、その他のことは死んでいても満足」なんとなくそんな意味にも聞こえます。 どんな小さな夢でも、世界に存在する極小の砂漠の一粒のような夢でも、霧の一雫のような夢でも夢を叶えるために、努力することに他人は関係ありません。 「活きてる」人のパワーに勝るパワーはないでしょう。 その夢に自分を捧げることが自分であるなら、その夢に向かうべきです。 そこに「死」が潜んでいても夢を叶えようと一歩前に出たその背中はどんな宝石よりも輝いているでしょう。世界一輝いてる背中を「死んでる」と言う人はナンセンスだと思えば良いことです。 鳴かぬなら鳴してみようホトトギスなんか必要ない この正解はたった一つにした方が解決は早いです。 鳴かぬなら鳴くホトトギスを探しましょう。これがそのたった一つの答えです。 無理して友達を作る必要はないし、無理して何かのコミニティーに参加する必要なんかありません。誰かがくれた夢が自分にとってワクワク

右に倣って縛られて 2/2 近年編

イメージ
初の試み、シリーズもの5夜連続投稿の最終話です。 右に倣って縛られて 2/2 近年編です。 前回はこちら→ 右に倣っても縛られて 1/1 ミステリー編 今回は自分の覚えにある近年編です。 バブル崩壊と言う言葉を聞いたことがあるとは思います。 そのバブル崩壊より少し前の覚えのある話です。 バブル時代でさえ日本昔話になりかけています。その時代がどんなに良くてもそこにはもう戻れません。似たような何かがあるかも知れませんが、似たような何かがバブル時代と同じなら意味はないでしょう。 終身雇用 もはや死語と言っても良い時代になったのでははないでしょうか。 今必要なのはダブルインカム、トリプルインカムです。その基盤を作る努力は絶対に必要です。それと同時に「乞食みたいになってもいいや」と言う覚悟が必要でしょう。その2つが共存する努力は乞食にはならず何かの結果につながることでしょう。覚悟とは無茶な勢いではなく冷静な判断を意味しています。冷静な判断を持てれば乞食にはならないでしょう。 しかし、「一寸先は闇」それは縄文時代から現代までいつでも同じです。恐れずどんどん前に進むしかないのが土着カルチャーに加えた資本主義社会なのです。とてもキツイ社会を望んで実践していることを理解しなければいけません。 自分は自営業者ですが、もし自分がどこかの会社に勤めていたら「会社のために」と思うことでしょう。 リストラされても自分の決めた目標「会社のために」を真っ当します。もし理不尽な理由でリストラされても「会社のためにリスたらされて満足」と思うことでしょう。自分の目標に一遍の悔いも残したくありません。他人に歪められるような気構えを持ちません。 しかし根本が「自分のために生きたい」と思うのでそれは想像の域を出ませんが終身雇用を望むならそういった覚悟を持って勤めます。 自営業を始めたのも「自分の生きる死ぬを自分で決めたい」と思ったから始めましたし今でもそう思っています。 実際に定年後やリストラの後にその会社の恩恵を受け生きてる人は多くいます。その方々の経験や意見をちゃんと聞き参考とすることが終身雇用で生きていく術だと思います。 自営業で生きる術は、、、、、未だに分かりません。毎瞬、全力です。 家を買う 自分の少年時代に家を買うことは大人の常識でし